校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

和の文化を紹介しよう 〜5年生国語

5年生の国語の授業で、和の文化を班ごとにテーマを決めて下調べをし、4年生に紹介するための文章構成を考えています。

みんなとても熱心に調べていましたね。
発表の本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳公開授業 〜中学校

8年生で、本校の今年度の研究テーマとなっている道徳の公開授業が実施されました。

授業では、選手としての目標をあきらめてチームのために自分の役割に徹する主人公の気持ちについて考えるだけでなく、クラスや学年の目標の達成のために今の自分に何ができるのかについて考え、グループで意見交流を行いました。

公開授業だけでなく、放課後の研究討議会にも小学校から多くの教員が参加し、多くの視点から意見交換ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動「なみはや集会」 〜 小学校

異学年交流。
相手を思いやる気持ちや協調性を育みます。
協力し合い工夫しながら活動しています。
画像1 画像1

キラリ週間の表彰 〜 小学校

教室をきれいに保つために!
活動をがんばったクラスに表彰を行いました。
画像1 画像1

大阪市 いじめを考える中学生フォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
「いじめを考える中学生フォーラム」が阿倍野区民センターにて開催されました。

市内中学校の生徒会代表が集まり、各ブロックの取組を発表。
その後、全市スローガンを満場一致で決議し、素晴らしいフォーラムとなりました。

スローガンは、各中学校にて全生徒に共有され、各校で具体的な活動を展開していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 休日
2/2 休日
2/4 (小)なみはやまつり
2/5 (小)障がいのある子どもに学ぶ図工展見学(午前) 入学説明会15:30〜標準服・体操服引き渡し16:00〜17:00 (中)ドリームマップ7年(6限まで) 授業公開13:35〜14:25 入学説明会14:30 制服採寸・物品申込15:00〜17:00
2/6 (小)委員会活動 (中)7年(5限まで)
2/7 (小)清潔調べ 全4時間授業 給食後下校 (中)校外学習8年(神戸方面)

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応