すばらしい出来栄えです(11月15日)どの学年の発表もすばらしいものでした。各学年の成長通りの内容であり、工夫であり 舞台発表になっていました。 すべての学年の発表も見ごたえのあるものです。時間があればすべての学年を鑑賞いただきたいと思うほどです。子どもたちは、学年で協力して発表しているなあという思いがひしひしと伝わってきます。低学年のように教科学習で学んだこと中学年以上のようにこの半年間に調べ、気づき、伝えたいことを意識することで、自信をもって伝えるようという気持ちが舞台での発表に繋がっています。 明日の「学習発表会」は、自信をもって、お薦めしたい内容になっています。しっかり観ていただき、しっかりと子どもたちのがんばりを認め、しっかりとお家でほめてあげていただきたいと思います。自尊感情を育てることで、子どもたちは自信をもってもっともっと成長してくれるはずです。 明日のご声援、拍手をおおきにお願いします。 平和への道(6年生)11月14日話は、この美しい地球が環境問題や戦争によってどんどん破壊されていくことに気がついた6年生。世界の平和を目指して、「平和とは何か」「平和な世の中にするには私たちは、今何をすればよいのか」をみんなで考えていきます。戦争がないだけが平和ではなく、一人一人が意識を変えて行動していくことが平和へつながると感じたみんな。ほかにも「スポーツの力」「歌の力」で国境を越えて何か伝えられるのではないか・・・。 平和への祈りを込めてみんなで折り鶴を作成しました。千羽鶴もステージ上に飾られて、ここまでの活動が実感できます。最後はその気持ちを折り鶴の歌に込めて歌います。 6年間の集大成として、堂々とした発表をご覧いただきたいと思います。 名前を 見て ちょうだい(2年生)11月14日場面が変わる、ポイントとなる場面で、コーラス隊兼ナレーターの児童が話を進めていきます。楽しい歌に合わせて物語を進め、ステージでえっちゃんが活躍します。 国語で学習しただけあって、物語が子どもたちのものになっているので、自信をもって歌い、演技できています。初めての大舞台での発表とは思えないほどです。 楽しく生き生きとしている2年生の姿をお楽しみください。 情報番組「いーね」(5年生)11月14日5年生の社会科では、日本の産業について学びます。農業では、当然、米についてじっくりと学習します。学習を通して、自分たちでバケツの中で稲を育てる活動や深くしらべる活動を実施してきました。 情報番組「いーね!」の今日の特集は、米に関してです。まずはお米研究所から米の成長や育て方、品種について報告があります。次に「ポツンと米作り」のコーナーでは、農家のおじいさんとおばあさんに現在の米作りや、悩みなどをインタビューします。最後に「日本と世界の米いーね!」では大東小学校の5.6年生、教職員のみなさんの米の銘柄アンケートや、世界の米についてのランキング・料理の紹介、そして「2分間クッキング」と続きます。 最後に思いを込めた自作の歌で締めくくります。 社会科とタイアップした学習ということで、しっかりと調べられた内容のプレゼンを中心として進んできます。勉強にもなります。お楽しみください。 SAVE THE EARTH 4年生 (11月13日)その延長線上に総合的な学巣湯の時間として「環境問題」について調べました。その問題提起の劇となっています。人間たちが原因で地球が大変なことになってます!温暖化、ゴミ問題、大気汚染・・・数えきれないほどの問題が地球で起こっています。自然を侵された動物たちは人間に対して裁判を起こします。果たして判決の行方は?このまま、人間たちは地球を滅ぼしてしまうのでしょうか。 劇の最初と最後には環境をテーマにした合唱曲「地球の子どもたち」と「COSMOS」を自分たちで考えた歌詞で歌い訴えていきます。 たくさんの動物たちと人間との環境についてのやり取りは考えさせられる内容となっています。一生懸命演じていますのでお楽しみにしてください。 |