☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

5月30日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「牛肉と大豆のカレーライス、牛乳、レタスとコーンのサラダ、ヨーグルト」でした。
 
 レタスの生育適温は15度前後で、冷涼で乾燥した気候を好み、旬の季節は産地により違いが見られます。
 春は茨城県や長野県、夏から秋は長野県や群馬県、冬は茨城県や長崎県のレタスが市場に出回っています。
 レタスは、大きく分けると、玉レタス、葉レタス、茎レタス、立レタスの4種類があります。玉レタスはさらに2つに分かれ、堅く結球します。「クリスプヘッド型」とゆるく結球します「バターヘッド型」がある。日本で一般的にレタスと呼んでいるのがクリスプヘッド型、サラダ菜と呼んでいるのがバターヘッド型です。
 

6年調理実習

画像1 画像1
本日も6年生の調理実習でいた。
子ども達は自主的に班で協力していました。
野菜の洗い方、包丁の使い方、調理器具の使い方などを学習し、とてもおいしい野菜炒めができました。

R1.05.30_体力調べ_

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下、今日も元気よく記録にチャレンジしています。

5月29日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ」でした。

 えんどうには、豆を食べる実えんどうと、豆が大きくなる前に若取りし、さやごと食べるさやえんどうがあります。実えんどうのうち、未熟な豆を食べるものは、グリンピースとも呼んでいます。
 日本全国で栽培され、ハウス栽培などで通年出回っていますが、旬は春から初夏です。
 給食では通常、冷凍のグリンピースを使用していますが、春に使用する生のグリンピースを「えんどう」と呼び、区別しています。
 給食室では、さやごと納品されたえんどうを、さやから豆を取り出して調理しています。

調理実習

画像1 画像1
本日は6年生の家庭科で調理実習をしました。
「いためてつくろう 朝食のおかず」ということで、人参、小松菜、もやしをよく洗い、丁寧に切っていました。そして手際よく炒めてました。とてもおいしくできあがりました。
この学習を機会に、朝食に取り入れてもらえたら幸いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より