2年生 保健体育 ダンス発表会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と同じように課題のステップを取り入れてそれぞれの班の「作品」を構成していきます。繰り返し練習してもなかなかできないステップもあって苦労しました。保健体育の授業でダンスに取り組めるのは楽しいです。苦手な人にとっては楽しく感じない時もあるかもしれないけど、それでも、きっとみんなでダンスした経験は良い経験になるはずです。 1・2年前半(奇数)クラスはこれでダンスの授業は終わり、次は柔道の授業になります。ダンスには、次は後半(偶数)クラスが取り組みます。 月曜日朝の全校集会![]() ![]() ---校長講話--- 今日は「節分」明日は二十四節気の1つ「立春」です。旧暦では明日が元日で今日は大みそかということになり、いずれにしても暦のうえでは春の訪れとなります。ここのところ気温が低い日がつづいていますが、花開く春の訪れを感じながら各学年のまとめに取り組んでほしいと思います。 3年生は入試直前の1週間です。不安と緊張感があるのは当然ですが、これまでの努力を信じて、何よりも体調に気をつけて、1日1日を大切にすごしてほしいです。 バレーボール部の活動![]() ![]() 今日はフェブラリー杯の準決勝リーグがありました。今までの試合では、自分たちのサーブやレシーブのミスからリズムを崩し、流れを取り返せない試合展開が多かったのですが、今日の試合ではリードされている場面からでも落ち着いていて、大崩せず自分たちのプレーができていました。 今日の結果により、再来週行われる決勝トーナメントに進みます。一つ一つ試合経験を積み重ねて、プレーでも気持ちの面でも強いチームに成長していってほしいと思います。 |
|