【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日
 昨日から大阪市学力経年調査が行われています。3〜6年生の児童を対象に国語・算数・理科・社会の4教科についての学力テストと児童質問紙によるアンケート調査があります。

1・2年生のくすくす

画像1 画像1
12月5日
 今朝は1・2年生のくすくすタイムがありました。
 みんな真剣に聞き入っていますね。
 『読み聞かせ』は、子どもたちの「読解力」の基盤を育む大切な取り組みです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日

今日の給食は、たらのフライ、豚肉とあつあげの煮物、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳でした。

給食のだしは、こんぶとかつおぶしからとっています。

今日の豚肉とあつあげの煮物、写真の大きなカマでつくっています。
おいしいだしと、大きなカマで、調理員さんの愛情たっぷりの給食です。

どんどん寒くなってきました。
体調をくずさないように、しっかり食べてほしいなと思います。

今日の給食

画像1 画像1
11月29日

今日の給食は、ほうれん草のグラタン、スープ煮、白桃(かんづめ)、コッペパン、バター、牛乳でした。

ほうれん草は、冬が旬(おいしくてたくさんとれる時期)の野菜です。

鉄分や、カロテンがたくさんふくまれています。

グラタンも、白桃もみんな大好き。
今日も給食、ごちそうさま。は、みんな早かったです。

今日の給食

画像1 画像1
11月28日

今日の給食は、学校給食献立コンクールの優秀賞作品です。

福島区野田小学校の去年の6年生の作品です。
献立のねらいは、「野菜をいっぱい使って、5.6時間目も勉強が、がんばれるような給食」です。

献立は、さけと小松菜のごはん、豚肉とれんこんの甘辛焼き、冬野菜のみそ汁、牛乳
でした。

混ぜご飯は、みんな大好き。
今日のごはんの残食は、ほとんどありませんでした。

また、みなさんも給食の献立、考えてみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業