プログラミング学習はじまるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年11月15日(金)6年 理科
「10秒タイマーをプログラミングしよう!」が今日のテーマ!
子どもたちはタブレット上でフローチャートを使ってシュミレーションします!隣の子とペアで考えます。子どもたちにとってタブレット操作はおてのもの!さくさく作業する子どもたちはさすが現代っ子です!
プログラミング学習をなぜするのか?お国が言うから仕方なく・・・ではありません!これからの未来を生きる子どもたちにとって必要だから学ぶのです!人のせいにするんではなくて、やるからには「自分から自分らしく」です!
タブレット操作を難なくこなす子どもたちを見ていて、私たち大人は言い訳できないことをヒシヒシと感じました!
来年度からプログラミング学習が始まります!まだ間に合います!来週の20日(水)はプログラミング学習の研修会があります!5時間目に授業公開をしますので、みなさん!ともに学びましょう!お待ちしています!

つながり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年11月15日(金)ニュージーランドとつながろう!

午前10時30分!つながりました!ニュージーランドのギズボーンセントラルスクールの子どもたちと!画面の向こうに笑顔いっぱいの子どもたちが映し出されると、桜の子どもたちもテンションが上がりました!
英語で質問チャレンジする子どもたちが1人ずつ画面に向かって英語で問いかけます!

What’s your favorite food?
What’s your favorite comic?
How many children in your school?
Can you be my friend?
What’s your name?
Do you know POKEMON?
What do you like fruit?
What’s festival is there in New Zealand?
What is New Zealand’s specialty?
What is your favorite book?
What do you usually play outside?

どの子も画面に映る異国の地の子どもたちに一生懸命に自分の言葉を届けました!
ポケモンの質問には、ニュージーランドの子どもたちは歓喜の様子でした!

今回のコーディネートをしていただけた、ニュージーランド在住の日本人の方から感想が届きましたのでお伝えします!

「こちらこそありがとうございました。
子どもたちの興奮状態がよく伝わってきました。マックノート先生(教頭先生)は子どもたちの英語がとても上手だと何度も褒めておられました。どうしてもスカイプ上なので音声が途切れたり聞こえなかったりしてすれ違った部分もありましたが、生徒たちの交流という点でいうと、初めての機会にしては上出来かと思います。
次の時に、こちらから日本語で質問できるように考えて練習しよう、と盛り上がっていました。」

というわけで、はじめての交流はまずまずではなかったかなと思います。何はともあれ、互いの顔を見ながら、話ができたことがつながりの第一歩でした!
次回は今月29日(金)午前10時30分から45分、第2音楽室でと決定的しました!次回は反対にニュージーランドの子どもたちから日本語で質問してもらう計画です。お楽しみに!

「学ぶ力」は、「学びたい」と思わなければ身につきません!文科省の言う「学びに向かう力」はまさにそのものではないでしょうか?子どもたちの「知りたい!」「学びたい!」という「知的好奇心」をどれだけ揺さぶることができるのかが鍵です!

「何を学ぶか」
「どのように学ぶか」
「何ができるようになるか」
○学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力・人間性等の涵養!
○生きて働く知識・技能の習得!
○未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力等の育成!
新学習指導要領のめざす方向性を再確認しましょう!

みんながつくる!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年11月15日(金)NSO実行委員会
今月の実行委員会が昨晩開かれました。運動会のふりかえりや各委員会の活動予定などについて確認しました。
昨日から始まった作品展にはボランティアスタッフが参加され、会場の運営に力をいただいています。
こうした自分からの動きがNSOのみなさんの姿として学校によく見るようになりました。これぞ、「自分がつくる学校!」です。
これからも「できる人が できるときに 無理なく 楽しく!」をモットーに、「みんながつくるみんなの学校」をともにつくりましょう!

みんなの町をきれいにしよう!

画像1 画像1
令和元年11月14日(木)NSOの力!
 NSOのメンバー発案の「クリーンアップ作戦」第2弾!
 今回は、みなさんの力を結集したいです!
 子どもたちが走れ走れで走りぬく走路や学校周辺をきれいにしませんか?
  「学校はあるものでなく、つくるもの」
 みなさんの応援をよろしくお願いします。

細かい!斬新!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年11月14日(木)5年 作品展
「99人の影の世界」
この作品のアイデアに脱帽!影はただの影ではなく、とても細かい描写で根気のいる作業でした!子どもたちの努力の跡をぜひご鑑賞あれ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 手洗い週間・なわとび週間・委員会活動・こどもサポート
2/5 手洗い週間・なわとび週間・代表委員会・さくらスマイル・入学説明会(15時〜)・物品販売
2/6 手洗い週間・なわとび週間・卒業遠足(6年)・さくらスマイル
2/7 手洗い週間・なわとび週間・B校時4時間授業・C−NET・下校13時
2/10 社会見学(6年)・さくらスマイル・給食費引落日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

校長室だより

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援事業

校長経営戦略支援予算

学校協議会

学校要覧

食物アレルギー

水泳学習

安全マップ

学校感染症による出席停止の用紙

働き方改革

スマホのフィルタリング