朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

今日の給食 7月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)のこんだては「鶏肉と夏野菜のソテー、押し麦のスープ、すいか、黒糖パン、牛乳」です。
 すいかは、給食では1年に1度だけ登場します。1玉を64人分に切り分けています。
 鶏肉と夏野菜のソテーに使った赤ピーマンは、緑色のピーマンを赤くなるまで完熟させてから収穫したものです。ピーマンはもともとビタミンCやカロテンを豊富に含んでいますが、完熟して赤色になると、その量がさらに2倍以上になります。

今日の給食 7月10日(水)

画像1 画像1
 7月10日(水)のこんだては「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切り干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」です。
 切り干しだいこんのゆずの香あえは、ゆでた切り干しだいこんときゅうりを、ゆず果汁を加えた甘酢であえています。煮ものにすることが多い切り干しだいこんですが、サラダやあえ物にしても歯ごたえが良く、おいしく食べられます。

「中国とミャンマーの小学生について知ろう」 ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(火)5限、4年生は多文化共生授業で「中国とミャンマーの小学生について知ろう」の学習を行いました。
 6月に学習をした中国のあいさつや小学校の様子について、復習をしました。中国と日本の小学生の生活の違いをワークシートに書いて、発表しました。そして、7月18日に校区にある「日本語アカデミー」の学生さんと交流する「ミャンマー」の国や小学生の生活について学習をしました。来週の交流会が楽しみです。

今日の給食 7月9日(火)

画像1 画像1
 7月9日(火)のこんだては「夏野菜のカレーライス、キャベツのピクルス、みかん(缶)、牛乳」です。
 夏野菜のカレーライスは、夏が旬の、なす、ピーマン、かぼちゃが入っています。なすとピーマンは苦手な子も多いですが、カレーライスだと食べやすかったようです。
 「旬」の夏野菜をたくさん食べて、夏を元気に過ごしましょう。

栄養教育「食べものの『旬』をしろう」 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(火)2限、2年生は、栄養教育「食べものの『旬』をしろう」の学習をしました。
 食べものにはそれぞれの地域でよく育ち、たくさんとれる時期があります。それぞれの食べものが一番よくとれて、おいしくなった時期を食べものの「旬」といいます。栄養教諭の先生に、旬の食べものはどんなよいことがあるのか、どの季節の食べものかを教えてもらいました。そして、イチゴやトマトなど、自分の好きな旬の食べものを発表しました。「旬」の食べものは、おいしくて栄養がいっぱいということを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 委員会活動
[学級休業2年1組]
2/5 [学級休業2年1組]
2/6 臨時休業(感染症予防)
2/8 土曜授業(学習参観・懇談会)
漢字検定(14:00)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査