八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

【バドミントン部】1ブロック冬季大会(個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
12/21(土)、1ブロックの冬季大会が大淀中学校で行われました。本大会は2年生のみの参加で、シングルスとダブルスの個人戦が行われました。結果はシングルスの部で見事八阪中学校の生徒が3位入賞を果たしました。
年内の大会は以上となりますが、1月には1年生大会も予定されております。まだまだ課題も多いですが、部員一同一生懸命練習に励んでいきます。

校内研究授業 1年生 数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生の数学で校内研究授業がおこなわれました。

 「100個の碁石を余りがないように使って正三角形をつくることができますか」というお題を考察する授業です。「できる」・「できない」という結論を論理的に説明することが求められました。

---100を3で割ると?
---角の碁石のことはどう考える?

 小グループで考えを深め、タブレットにまとめ、スクリーンに映して共有しながら発表します。こどもたちの考え・話し合う姿が印象的でした。保護者のみなさんはどのように考えますか?「できる」でしょうか。「できない」でしょうか。その理由は?

ようやく一輪の花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、進路懇談・学期末懇談がおこなわれています。お忙しい中で学校に足をお運びいただきありがとうございます。それぞれの時間は15分程度と短いですが、2学期に頑張れたこと・今後の課題として残ったことをしっかりと整理し、ぜひ、3学期の学校生活に生かしてほしいです。進学を目指す3年生はいよいよ受験校を決める時期になりました。しっかりと相談して考え、将来の希望が膨らむ、受験までのラストスパートを頑張りぬける決定をしてほしいです。

 成育状況が良くなく心配していると何度かお伝えさせてもらった正門横花壇の花苗たちですが、パンジー・ビオラはようやくたくさんの花を咲かせてくれています。そして、今朝気づいたのですが、特に成育状況が良くなかったノースポールに小さな花が初めて開いています。ほっとしました。寒さに負けることなく次々と白い可憐な花を咲かせてくれることを願うばかりです。

 ぜひ、懇談でご来校の際に観てみてください。

2学期の給食が終わりました

画像1 画像1
3年生は進路懇談1・2年生は期末懇談が始まりますので、2学期の給食は3年生は昨日で1・2年生は今日で終わりました。

今日のメニューは、冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃・牛乳です。レンコン・大根・にんじん---冬らしいたくさんの根菜類が入っていてとても美味しかったです。

毎日の献立を考えるのはたいへんなことだと思います。給食が口に入るまでには、材料の生産をおこなう人・流通をおこなう人・献立を考えて発注等をおこなう人・調理をおこなう人・配膳員さん---たくさんの人のお世話になります。それはきっと家庭の食卓でも同じことだと思います。食べ物には好みがあり、なかには食が進まないこともあるのは当然ですが、それでもむやみに残さず、感謝の気持ちを込めて「美味しい」と言える人でありたいです。

月曜日 朝の全校集会

画像1 画像1
 来週は終業式があるので、今朝の集会が「全校集会」としては今学期さいごとなります。なかなか暑さの去らない9月から始まり、過ぎ去ってみればあっという間の2学期でした。今週5日と来週3日の稼業日。2学期のまとめをしっかりとすごしたいところです。
 
---校長講話---
 先週は生徒会被災地訪問の発表・防災講話・防災訓練がおこなわれ、あらためて防災について考える1週間となりました。その中でたびたびでてきた「自助(自分の身を自分で守ること)」「共助(周りの人たちと助け合うこと)」という防災に欠かせない2つの言葉。あらためて意味を理解し心に置いておいてほしいと思います。
 今週から来週にかけては懇談があります。2学期にどんなことができてどんなことが改善課題としてあるのか。しっかりと振り返ってほしいです。こだわりすぎるのは良くないと思いますが、テストの点数や成績は自分の努力の証です。自分の次の行動につなげる数値にしてください。

---生徒会より---
 12月8日に「いじめを考える中学生フォーラム」に参加しました。大阪市全体のスローガンは「いじめストップ 見逃しゼロ」になりましたので報告します。みなさんも意識して行動してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 音楽科出願(〜5日)
生徒議会
2/7 月654321
3年6限私立事前指導
2/10 私立入試
小学生部活動体験
金1234××

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会