本日の給食(12月18日)![]() ![]() ![]() ![]() 昔から冬至には、かぼちゃ(なんきん)を食べる習慣があります。今年の冬至は12月22日で、 北半球では、1年で最も昼が短くなります。 寒さも厳しくなってきました。 インフルエンザも流行ってきております。 しっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。 本日より、全学年が懇談になります。 昼からの時間を有効に使い、 しっかりと睡眠をとり、手洗い、うがい、 朝起きてすぐの歯磨きが予防となります。 健康管理のほどよろしくお願いいたします。 本日の給食(12月17日)![]() ![]() 今日の給食には、冬野菜として、だいこん、れんこん、ブロッコリーが使われています。 あれれ?先生は・・・!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの国語係が、担当の先生とプレ授業をしながら構成したものをクラスの生徒に授業します。 なかなかテンポよく、授業を受けている生徒の手もよく上がるなど、普段より反応がよかったかも?
|