〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、公立特別選抜、お疲れさまでした。2/26(水)〜2/28(金)は、学年末テスト〈1・2年生)連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

ベルマーク運動

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、文化委員を中心に各クラスでベルマークの回収をしています。
たくさん集まっていますか?
各学級に、文化委員の手作りの素敵なポスターが掲示されていると思います。
約2000種類もあり、1点1円になるようです。
たくさん集めて、「世界を笑顔に!」しましょう!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日〜30日は、「全国学校給食週間」です。学校給食は、明治22年山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で、お弁当を持参できない子どもたちのために提供されたことが始まりのようです。
当時の献立は、おにぎり・塩鮭・つけものでした。
詳細は、先日、各クラスで配布されました「食育通信」をご覧ください。毎月、栄養教諭の先生が発行してくださっています。
食育にも繋がります。しっかりと目を通しておいてくださいね。

毎日、朝早くから調理をしていただき、美味しい給食をいただけることに感謝ですね。

今日の給食は、ビーフシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、パインアップル、黒糖コッペパン、牛乳です。
本日の目玉は、「バジル」です。
バジルの効果は、たくさんありますが、リラックス効果や咳止めの効果があるようです。

今日も感謝の思いを持っていただきましょう!

コルクボード

3年生に渡すコルクボードへの
ニス塗りの作業を文化委員を中心に手伝ってもらいました!
一枚一枚丁寧にニスを塗ってくれました!ありがとう!
また、明日は委員長にも手伝ってもらってボールチェーンを通す作業があります。
よろしくお願いします!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生後半クラスの英語の授業は、N-SACの英語の先生の授業です。
授業の最初にフォニックスを用いて、発音の練習をしました。
かなり発音も良くなってきました!
継続は力なりですね。

続いて「Can I 〜?」の使い方について学びました。

※写真は、5組の様子です。

正門 ロビーにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を通り抜けるとその先に、絵やポスターが所狭しと並んで掲示されています。
そのひとつが、素晴らしい美術作品。
その絵の美しさに癒されます。

もうひとつは、図書だよりです。
新刊の本が紹介がされています。興味のある人は、読んでみてください。

一番上には、風紀ポスターがズラリと並んでいます。
服装を整える、遅刻のないように、
あいさつをキチンとしましょう!と学校生活を送る上でとても大切なことですね。

みなさん、正門先に貼られているポスターを足を止めて、よ〜く眺めてみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 生徒会役員会
2/10 全校集会

各種テスト結果

行事予定

3年学年だより

1年学年だより

全校生徒配布文書

学校経営について

運営に関する計画