校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

上ぐつ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、静かな学校・・・

校内を歩いていると、きれいに並んだ上ぐつが目に入ってきました。
写真は1年生の靴箱ですが、どの学年もきれいに並んでいます。

とても気持ちがいいですね。

食育講演会(6年生)

 今日の食育の学習では、講師先生のこれまでの実践や「はなちゃんのみそ汁」、お弁当、料理をすることの話を通して「生きること」「子育てをすること」「命を次につなぐこと」の大切さを学ぶことができました。
 子どもたちは今日の話を聞いて「はなちゃんのみそ汁の話を聞いて涙が出そうになりました」「家で料理にチャレンジしてみたい」という気もちが芽生えました。ぜひご家庭でも子どもたちにチャレンジさせてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、運動会の練習が始まりました。今日は、団体演技(ダンス)の練習を行いました。みんな笑顔で楽しそうに、リズムよく踊れていました。家に帰っても練習したい!という子もいました。これからの練習が楽しみです。

応援団結団式

今週からどの学年も本格的に運動会の練習が始まっています。
放課後には応援団結団式が行われました。
今日は団長、副団長、旗手など役割を決めたり、応援団としての心構えを確認したりしました。
運動会を盛り上げる重要な役割がある応援団です。頑張ってほしいです。
期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

今日の児童朝会では、子供会ソフトボールチームの表彰がありました。
スカイ杯で準優勝でした。夏の暑い中での試合でしたが、みんなよく頑張っていたそうです。

また、地域の団地を取り壊す工事が今週から行われます。それに伴い、工事現場に立ち入らないなど注意事項についてお話がありました。今週は柵などがなく、コーンが立てられているそうです。近寄らないよう気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 委員会活動
2/7 読み語り
全校4時間授業(1:30下校)
区見まもるデー
2/8 PTA実行委員会
2/10 5年理科特別授業
給食費振替日(2・3月分)
2/12 C-NET
入学説明会
コロボックル活動日