6月28日(木)50分×5限
TOP

進路懇談3日目

進路懇談も3日目となりました。担任の先生や保護者の方としっかり相談してくださいね。しかし、最後に決めるのは「自分自身」です。
画像1 画像1

OJT研究授業

本日、大阪市教育センターより教育指導員の先生に来ていただき、特別支援学級で道徳の研究授業を行いました。授業見学の後、指導助言をしていただきました。これからも教員の授業力向上に取り組んでまいります。
画像1 画像1

本日の授業

3時間目の1年生の理科の授業の様子です。物質の融点(物質がとけて固体から液体に変わるときの温度)を調べる実験を行っていました。みんな、しっかりと学習に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会講話

 パナソニックの創業者である松下幸之助さんの「道」という詩を紹介したいと思います。

  自分には自分に与えられた道がある。
  天与の尊い道がある。
  どんな道かは知らないが、他の人には歩めない。
  自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。
  広いときもある。狭いときもある。
  のぼりもあればくだりもある。
  坦々としたときもあれば、かきわけかきわけ汗するときもある。
  この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまるときもあろう。
  なぐさめを求めたくなるときもあろう。
  しかし、所詮はこの道しかないのではないか。
  あきらめろと言うのではない。
  いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、
  ともかくもこの道を休まず歩むことである。
  自分だけしか歩めない大事な道ではないか。
  自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。
  他人の道に心を奪われ、思案にくれて立ちすくんでいても、
  道は少しもひらけない。
  道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。
  心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
  それがたとえ遠い道のように思えても、
  休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。
  深い喜びも生まれてくる。

 皆さんには、自身の夢や目標に向かって、自分の歩みを粘り強く一歩一歩進んでいってほしいと思います。3年生の皆さんは、先週金曜日から進路懇談が始まっています。担任の先生としっかりと相談し、よりよい進路選択をしてください。

ラグビー部・大阪市秋季総体10

決勝戦は、11月16日(土)10時30分より菫中学校にて行われます。ぜひとも優勝目指して頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。決勝戦もよろしくお願い申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 私立高校入試
2/11 建国記念の日
私立高校入試

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪市統一テスト

大阪市英語力調査

進路情報

学校評価

学校安心ルール

学校園における働き方改革

スマホについて

学校元気アップ