期末テスト6月24日、25日  教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

2年生 スマホ・ケータイ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目、携帯電話会社の方がスマホ・ケータイ教室を開いてくれました。普段使っているインターネットやスマホの危険性を改めて理解をしたと思います。
 ご家庭でもぜひスマートフォンの使い方などを話し合ってみてください。

3年生ふれあい体験4

楽しかった時間は早く過ぎてしまうものです。最後は花道で園児さんを送り出します。短い時間でしたが、中学生も園児さんと大変仲良くなることができました。幼児との関わり方について、楽しく遊び、学ぶことができました。きのみ保育園のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生ふれあい体験3

次はお待ちかねのおもちゃ遊び。3年生が夏休みに作ったおもちゃで園児さんと遊びます。趣向を凝らしたおもちゃが並び、園児さんもとても喜んでいます。こんなに楽しんで遊んでくれると、作った中学生も嬉しいでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生ふれあい体験2

まずは、園児さんと中学生でじゃんけん列車ゲームです。元気な園児さんとふれあうと自然と笑顔が出てきます。園児さんも中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんの後ろについて楽しそうにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生ふれあい体験1

5,6時間目の時間を使って、きのみ保育園の園児さんと南港北中学校の3年生がふれあい体験を行いました。家庭科の保育の授業を通して、幼児のことについて学習し、実際にふれあうことで幼児との関わり方を考えようという目的です。一緒に楽しく遊べるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

重要なお知らせ

北中だより

学校評価

元気アップ事業

食育関係