TOP

3・4年車いす体験

リハビリテーションセンターの方にお越しいただいて、3・4年生が車いす体験を実施しました。講堂で車いすの使い方を丁寧に教えていただいた後、廊下で車いすに乗る体験と押す体験をしました。実際に体験することで、日常生活の中で改善すべき点や気を付けなければならないことを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

餅つき大会 2

 地域の皆さん・PTA・教職員も、もちをつきながら、交流していました。子どもたちも頑張っていました。穏やかないい天気のもとで、和やかな楽しいひと時を過ごすことができました。
 当日の運営に当たられた方、昨日から、また早朝より準備をしていただいた皆様には、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき大会

 中道社会福祉協議会主催の餅つき大会が行われました。いい天気に恵まれてたくさんの皆さんが来校されました。いろいろな種類のお餅をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 4年 図画工作 2

 その後、撮った写真を大型のモニターに映し、工夫したこと等を発表し、みんなが感想を発表していました。子ども達も見ている方も、とっても楽しい授業でした。
 今日の授業でも、ICT機器が大いに活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 4年 図画工作

 今日の5時間目に4年1組で、図画工作科の授業研究会がありました。「からだでかんしょう」の単元で、美術作品の形をまねて、作品のよさを味わうという学習でした。
 子ども達は、ムンクの「叫び」やロダンの「考える人」のポーズをしてタブレット端末で写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

学校だより

その他

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校安全マップ