学習参観 1年生
1年生は国語の学習で、「いろいろな ふね」の単元でした。子ども達は、いろいろな船の名前を挙げ、その特徴や、分かったことを発表していました。写真の細かいところまで観察し、気付いたことを発表する子もいました。とても楽しい授業でした。
![]() ![]() 学習参観 2年生
2年生は算数の学習で、「かけ算」の単元でした。かけ算を応用して、答えを求める授業でした。みんなは、どうすればかけ算を使って式が作れるのかを考えて、発表していました。いろいろな求め方が発表された知識を深めていく、いい授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
3年生は道徳の授業でした。「お母さんのせいきゅう書」の学習で、家族の愛について振り返る内容でした。子ども達は、自分の家庭のことを頭に浮かべて学習を進めていました。
![]() ![]() 学習参観 4年生
4年生は、習熟度別で3分割しての算数の授業でした。「面積の求め方のくふう」を学習しました。今まで学んだ面積の知識を応用して、形の変わった図形の面積を求めていました。子ども達は、自分の考えた解き方を、積極的に発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観 5年生
5年生は、道徳で「家族のために」を学習しました。この授業を通して、自分の家族のことを、考えることができたのではないでしょうか。
写真は、先生の朗読をみんなが聞いている場面です。 ![]() ![]() |