大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1年A組学級休業のお知らせ
1年生社会科の授業
本校卒業生(東京大学3回生)来校
6日(木)中高合同耐寒マラソン大会
6日(木)中高合同耐寒マラソン大会
6日(木)中高合同耐寒マラソン大会
6日(木)中高合同耐寒マラソン大会
明日(6日)耐寒マラソン!
百人一首大会
百人一首大会
百人一首大会
百人一首大会
1年生「思い出のフォトフレーム」
「中学校集会」と「交通安全教室」
令和2年度 入学者選抜合格者受験番号一覧表
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
分野別学習
今日の3、4限目は1学期最後の分野別学習です。芸術分野1年生は、電車の乗車マナー向上ポスターの合評会です。言語分野3年生は、「選句」をしています。どちらも20人の生徒が高校の先生に見てもらっています。
家庭科の授業
1年生の家庭科の授業は20人(技術に20人)で行っています。SDGs(持続可能な開発目標)についての学習です。これは国際社会共通の目標で2030年までに達成すべき17の目標が示されています
日本ではまだまだ認知度が低いですが、誰ひとり取り残さないことをめざし、先進国と途上国が一丸となって達成すべき目標で構成されているのが特徴です。
(写真に写っているのは17の目標のアイコン)
1年生英語の授業
1年生英語の授業は、1人1台のタブレットを使用して英語で自己紹介をする準備をしています。自分で文字を打ち込んだりインターネットで調べたりして作成中です。2学期にはそれを使ってプレゼンを行います。
3年生の歓迎会
準備もほとんどしていないのに次から次へと出し物が出てきます。本当に芸達者な3年生です。人前でも同等としゃべり、自分の特技を披露できる姿に拍手がおこります。10期生素晴らしい!
3年生歓迎会
スイスからの留学生の歓迎会です。初めに留学生モーリス君が、スイスと自分の紹介をパワーポイントを使用しわかりやすくしてくれました。その後は生徒の歓迎の一発芸大会です。
104 / 165 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:76
今年度:9760
総数:1040021
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/10
1年此花区キャリア教育・各種委員会
2/11
建国記念の日
2/13
40分授業・理工分野1年生市大体験授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪府立咲くやこの花中学校
大阪府立咲くやこの花中学校ホームページはこちら
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和元年度咲くやこの花中学校のあゆみ1
平成30年度咲くやこの花中学校のあゆみ
運営に関する計画
平成31年度運営に関する計画
オープンスクール
オープンスクール案内4
オープンスクール案内3
オープンスクール案内2
オープンスクール案内1
学校見学会
学校見学会(12月8日)
学校協議会
令和元年度第2回学校協議会報告書
平成31年度第1回学校協議会報告書
平成31年度第1回学校協議会(4月25日)
その他
1年A組学級休業のお知らせ
合格者番号一覧表
令和2年度就学援助制度の申請について
R元1月実施入学選抜、受験上の注意
文化発表会のお知らせ
学校いじめ防止基本方針
第1回学校説明会のご案内
平成31年度咲くやこの花中学校安心ルール
授業参観のお知らせ
がんばる先生支援事業
令和元年度「がんばる先生支援事業」申請書
平成30年度「がんばる先生支援」申請書
学校説明会
第2回学校説明会
校長経営戦略支援予算
学校経営戦略支援予算(中間報告)
令和元年度校長経営戦略支援予算申請書
携帯サイト