朝の読み聞かせ 〜 小学校
真剣な表情
子どもたちは、どんどん物語の世界に引き込まれていきます。 「くらしの今昔館」見学 〜3年生
大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」で、江戸・明治・大正・昭和の住まいや暮らしの移り変わりを見学しました。
氷冷蔵庫や二槽式洗濯機、ダイヤル式の黒電話など、興味深く見学していました。 現在、各自で決めた気になる道具について、調べ学習に取り組んでいるのですが、それをさらに深めることができそうです。 728DANCERS事業 発表会前日〜8年生タブレット端末に保存されたプロダンサーの動画を見ながら、みんなで集まってダンスの細かい動きの確認をしていました。 各グループごとにオリジナルダンスのパートもあるそうで明日の発表会が楽しみです。 タイピングテスト 〜7年生技術
7年生の技術の授業では、パソコンでタイピングのテストを実施しました。
課題をいかに正確に早く入力できる力があるのかを確かめます。 データを指定のフォルダに保存できているかもみんなで確認していきます。 ゆっきと やっち 〜 1年生道徳
道徳実践授業。
ペアで話し合ったり役割演技を入れながら、ともだちと助け合う大切さについて学習しています。 |
|