10月21日 児童朝会
児童朝会がありました。
校医長先生から、ラグビー・ワールドカップの話がありました。 予選を4連勝し、ベスト8に進んだ日本が、昨日、南アフリカに敗れた話です。 「ONE TEAM」をスローガンに挙げて、「チームとして強く結束すること」を大切にした日本チームに、多くの感動をもらった、とのことです。 修学旅行でも、6年生が「ONE TEAM」となるために、「一日三善」の取組みを頑張ったと結ばれました。 「一日三善」は、「約束やルールを守る」「自分のがんばる場を見つける」「友だちの良さを認める」です。しっかり実践してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 西成区民体育レクリエーション大会
第63回 西成区民体育レクリエーション大会が成南中学校グラウンドで開催されました。
秋晴れの素晴らしい天候に恵まれました。 素敵な汗を流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 1年道徳科
1年2組では、公開授業として道徳科の授業が公開されました。
玉出小学校の先生が全部集まって、授業参観し、討議会をひらきました。 教材は「かぼちゃのつる」です。 主題名は、「わがままを通していくと」です。 忠告を聞かずにつるを伸ばしたかばちゃは、最後に車にひかれてつるが切れます。 わばままを続けた、失敗談です。 児童は、自分事として考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 1年生図画工作科
1年1組では図画工作科の作品作りに集中していました。
立体工作「すてきな ぼうし」です。 帽子が素敵になるように飾りつけをします。 色をカラフルに自分のお気に入りの帽子に完成させます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日 児童集会
今週の児童集会は、全校オリエンテーリングの説明会です。
代表委員会が舞台上で説明してくれました。 今年の全校オリエンテーリングは住之江公園で実施されます。 公園内を歩き回り、協力してクイズを探して解読しながらゴールをめざします。 各先生の名札につけられた、イラストも解読のポイントになります。 今日の集会では、友だち班で、練習問題にチャレンジしました。 練習問題の答えは、ひまわりのイラストの矢印がヒントで「おおかみ」が答えです。 (3枚目の写真参照) 全校オリエンテーリングは、10月30日(水)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |