読書週間(10月29日〜11月13日:2)

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の読書週間は、戦後間もない昭和22(1947)年に「読書の力によって、平和な文化国家をつくろう」という理念のもと、当時の出版社や書店、公共図書館や新聞、放送などの期間が協力して第1回が11月17日に行われました。その反響が大きく翌年の第2回は10月27日から11月9日(文化の日を中心とした2週間)と定められたということです。(公益社団法人 読書運動推進協議会のHPより)

読書週間(10月29日〜11月13日:1)

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の長雨が続いていますが、過ごしやすい気候になってきました。
今日から11月13日まで本校では読書週間を実施しています。
昔から「秋の夜長に、本に親しむ」と言われているように思います。夏と比べて、少し夜が長くなり、過ごしやすくなるので、その時間に本を読んで心を豊かに過ごすことからそういわれるようになったのでしょう。では、日本の読書週間とはいつから、どのようにできていったのでしょうか。

地域防災訓練(10月27日:2)

 運動場での活動や、講堂での活動がありました。みなさん、お疲れさまでした。
啓発品も配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練(10月27日:1)

 10月27日に地域防災訓練がありました。防災学習1では、実際の災害の場面を見ながら、とっさの時に何ができるかを考えたり、気を付けることを学んだりしました。
 防災学習2では、水消火器・煙体験、バケツリレー、応急処置のやり方を実際に体験して学びました。
 地域・保護者の皆様も多数お集まりいただき、ありがとうございました。地域防災リーダーの皆さんが中心に企画運営された今回の訓練は無事に終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校文化祭見学(10月25日:田島中学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田島中学校の文化祭にご招待いただき、見学してきました。講堂でのファッションショーや、生徒会のスマートフォンに関する発表は、とても興味深く見たり、聞いたりしていました。
 発表の後、展示を見学しました。子ども達は、それぞれ興味をひかれた展示物に足を止めて、じっと見入ったり、読み取ったり、触れてみたりして、作り手の思いや意見を感じながら真摯な態度で見学していました。
 今回の見学で、さらに、中学校というところや中学生になることへの思いや考えが形作られたことと思います。
 来年は、自分たちが、という思いも持てたことだと思います。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 栄養指導(3・4年)
委員会活動
給食費振替日
2/11 建国記念の日
2/12 読書タイム
2/13 社会見学(5年 朝日新聞・NHK)
区特別支援教育 卒業生を祝う会

学校だより

学校評価

学校協議会

本校の研究(がんばる先生等)

校長経営戦略支援予算(加算配布分)

運営に関する計画

通学路交通安全マップ