5年生の授業−調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の調理実習は、ごはんとみそ汁です。

みそ汁はいりこで出汁を取ります。
いりこの頭とワタを手でちぎり取り、煮出します。
具材は、うす揚げと大根とネギです。

煮出したいりこを取り出す班と、いりこも一緒に食べようとする班があります。

ごはんは少しの間、水に浸してから火をつけます。
火加減が難しく、少しすると焦げ臭いにおいがしてくる班も・・・。

手際のいい班は、調理を進める係と使用した道具を洗う係に分かれているところもあります。

1年生の授業ー算数

1年生の算数では、たし算、ひき算のまとめとして、すごろくゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業ー道徳

2年生の道徳では、大切な家族について学習しています。
「おばあちゃん お元気ですか」を読んで、友だちと意見を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業ー総合

4年生では、「ふりかえってみよう、10さいのわたし」について考えました。
今がんばっていること・できるようになったことや、自分を支えてくれている人について、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業ー体育

3年生の体育では、サッカーをしています。
子どもたちは作戦会議を行い、試合に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

校長戦略予算

PTA関係