石拾い
本日は朝の集会の時間に、全校児童で運動場の石拾いをしました。運動場の表面に浮き上がってきた大きめの石を拾っていきます。こまめにすることで、怪我の予防にもなります。
![]() ![]() 主(ぬし)?
講堂横のウォーターランドを掃除しています。金魚が巨大化してますよ、っという話は伺っていましたが、ドジョウも巨大化し、20cmオーバーに成長していました。清掃が終わるまでは職員室前の水槽に引っ越しです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 パッカー車見学
3時間目は多目的室で、ゴミの収集について、さらに学びました。ゴミの種類とその仕訳の方法をクイズに答えながら、グループで協力して学んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 パッカー車見学2
普段はあまり見れない、集めたゴミを廃棄するところです。
実際に運転席に乗っているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 パッカー車見学
本日は、環境事業局の方々をゲストティーチャーに迎え、ゴミの収集について学習しています。収集車の一つ、パッカー車は数種類の音楽を流していることや実際取り込まれたごみがどうなるかを見たり聞いたりしています。
このあとは、教室でさらにお話を聞く予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|