10/21 アイマスク体験(5年)
5年生は総合的な学習の時間で、「アイマスク体験」に取り組みました。西成区社会福祉協議会やネットワーク協議会の方々をゲストティーチャーに招き、アイマスク体験を行いました。体育館に作った模擬の細道や段差や坂路のコースをアイマスクを付けて歩きました。介助役のひじを軽く掴んで進みますが、真っ暗な世界はとても不安でした。そのまま階段をのぼり、教室でペットボトルに入ったビーズ玉をカップに移す体験しました。思ったほどビーズの入っていないカップを見て、「むずかしいなあ」と感じました。目の不自由な人が安心して暮らすことができるよう、声掛けすることができるようになってくれればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/21 おはよう公園清掃(5年2組)
今週の当番は5年2組です。きれいになった公園を見ると、とても気持ちがいいので、これからもゴミを出さないしないといけないと思いました。
![]() ![]() 10/20 区民体育レクリエーション
第63回 西成区民体育レクリエーション大会が成南中学校グラウンドで開催されました。
素晴らしい秋晴れの下、小学生から年配の方まで、持てる力を存分に発揮したので、よい成果を残すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/18 防犯・交通安全教室(1年)
区役所のジャガパト隊のみなさんと西成警察署の警察官の方にお越しいただき、防犯及び交通安全について教えていただきました。子どもたちは「5つのやくそく」を学びました。
●ひとりであそびません ●しらない人についていきません ●つれていかれそうになったら、おおきな声をだします ●「だれ」と「どこ」であそぶ、「いつかえるか」をいってから、でかけます ●おともだちがつれていかれそうになったら、すぐに、おとなの人にしらせましょう 保護者のみなさまも、子どもたちの安全確保にご協力ください。 ![]() ![]() 10/17 後期の学級代表が決まりました!
後期の学級代表認証式を行いました。一人ひとりが決意を述べるなかで、「困った人に声をかけて、笑顔をいっぱいにしたい」という子どもがたくさんおり、とても心が温かくなりました。学級代表の人たちだけががんばるのでなく、全員が力を合わせて、誇りの持てる学校にしていってほしいと願っています。
![]() ![]() |