研究授業週間1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、1、2年生の男子体育でマット運動の授業でした。 今日は、2時間目に2年1組で数学の研究授業がありました。多角形の角の大きさを求める課題にタブレットを使って考え、求め方を説明できるように、班になって取り組んでいました。 2年生家庭科授業 調理実習![]() ![]() 作業工程はたくさんありましたが、班で協力し、全クラス時間内に片付けまでテキパキ作業し、完了できました。「家でも作ってみたいです」と感想に書いてくれている人もいました。お家でも、食事作りを積極的にお手伝いしてくれるといいなと思います。 本日の給食(10月24日)![]() ![]() キャベツのサラダは、油、酢、大豆などから作られていて、卵を使用していないノンエッグドレッシングをかけていただきます。 本日の給食(10月23日)![]() ![]() 秋らしい日が続いていますが、日中と夜間の温度差、日向と日陰の温度差は大きくなっています。体調を崩さないようにしましょう。 本日の給食(10月21日)![]() ![]() ふきよせ煮は、さといも、こんにゃく、れんこん、たまねぎ、にんじん、さんどまめ、しめじの7種類の野菜を材料として使っています。 明日は、即位礼正殿の儀が行われるため、学校は休みです。新天皇の即位を国内外に報告する儀式ですが、時代が変わる時に、どのようなことが行われるのかを記憶に留めたいと思います。 |