みなさん!ありがとうございました4![]() ![]() ![]() ![]() 銀行口座のことや就学援助についてお伝えしました。また、ミマモルメ(学校メール配信サービス)ことも説明がありました。 みなさん!ありがとうございました3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食や保健関係のお話です! 美味しい給食を安全に食するための約束事やアレルギーのことについてお伝えしました。 みなさん!ありがとうございます2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜小学校のPTAはNSOと呼んでいます!詳細は配布物内のポスターを参照ください。 入学式のことや準備物のことなどを細かくお伝えさせてもらいました。 ご準備が大変かと思いますが、よろしくお願いします! みなさん!ありがとうございます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後3時、体育館にはもうすぐ桜小学校をともにつくる仲間が集いました。 「学校はあるもの?それとも、つくるもの?」といきなりの問いかけに新1年生の保護者のみなさんは戸惑いの様子。 「では学校をつくるとは?」とさらに投げかけると…ザワザワ…私からは、昨年あったある保護者の「先生!心配なんですけど」エピソードをお伝えして、 まずは、「学校に来る!」ことを「ぶらっと!すっと!そっと!」と絡めて伝えました。さらに、そうは言っても、働く保護者も多い中、「時間がないです!」も当然のこと!そこで、学校に来られなくても学校はつくる方法があると伝えました。 それは普段から「子どもとと話す」ことです。そして、一つだけ気をつけてほしいこととして、「あとで聞くからね!」と言って、そのまま!にしてしまわないようにしてほしいことを伝えました。あと、いい忘れましたが、「子どもが話さないんですよ!」と言うご家庭の場合には、遠慮なく気になったら学校と連絡をとってほしいです。さらに、学校ホームページからその日の様子を垣間見てもらい、子どもとの話題に活用してもらえるとうれしいです。 「みんながつくる みんなの学校」のみんなは、今ここにいるみなさんお一人お一人!であること、これから6年間、ともに 学校をつくりましょう!と呼びかけました! 優しい気持ち!![]() ![]() 廊下の床から枝ぶりの立派な大樹が!!そして、その木にはたくさんの赤い葉が広がっていました! これ、「レッドハートの木」だそう!子どもたちがレッドハート(あったかい優しい心)の気持ちを書き記したものでした! 読めば読むほど、心穏やかに優しい気持ちになりました! |
|