校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

感謝のつどい(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
日ごろ感謝の気持ちをお伝えするため、学校代表で2年生が新庄福祉会館を訪問しました。
会館ではたくさんの地域の方々が集っておられました。
2年生は軽快なボディパーカッションや歌のプレゼントをしました。
聞いておられた皆さんはとても喜んでくださり、子どもたちも笑顔いっぱいでした。

地域のみなさん、これからもよろしくお願いします。

子どもの安全確認

昨日の豊里地区における事件について、本日は各学年、学級まとまって下校いたします。
詳しくは配布プリントをご覧ください。

  ↓

子どもの安全確認

集団下校

画像1 画像1
今日は今朝発生した事件をうけ、急遽集団下校を行いました。

毎年、数回集団下校訓練をしている成果がこのようなときに発揮されます。
どの学年もスムーズに集合し、下校することができました。

お迎えに来ていただいた保護者の皆さん、見守り隊の皆さんありがとうございました。

明日も安全確保のため、集団登校に遅れず登校させてください。
よろしくお願いいたします。

冬の観察記録(4年生)

春・夏・秋と継続して観察をしてきました。

今日は冬の記録するために、タブレットを持って校庭や学習園に春や夏とはずいぶん違った様子を撮影しに行きました。

教室では発表ノートに季節の変化が分かるよう、写真や文章でまとめました。

4年生のタブレットを使いこなす様子に驚きました。素晴らしかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの安全について

今朝、メールでお知らせした事件について、まだ警察等からの連絡がありません。
児童の下校時の安全のため、6時間目終了後、放課後の学習や遊びをせず、集団下校を行います。(1年生は5時間目終了後、4月当初の色ごとに下校をします。)

いきいき活動は、通常どおり実施されます。

 下校後は、不要不急の外出を避け、おうちの中で過ごすように指導しています。自宅の戸締りも厳重に確認してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 1年幼小交流会
クラブ(3年クラブ見学)
2/14 読み語り
学習参観・懇談
2/17 新庄っ子baseball day
コロボックル活動日
2/19 C-NET
地区児童会