9/25 運動会の練習 1年・2年

画像1 画像1
 
 1年生の団体競技「玉入れ」の練習のようすです。
紅白 どちらのかごに、たくさん玉が入ったのかな?

 2年生の団体競技「大玉ころがし」の練習のようす
です。「がんばれ!」と子どもたちが声援をおくって
います。

 
画像2 画像2

9/25 運動会の練習 6年

 6年生が、運動場で隊形を確認しながら、「組み立て
体操・ダンス」の練習をしました。
 練習にも熱が入ってきて、子どもたちは真剣そのもの
です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 運動会の練習 5年・6年

 5年生が、運動場で「紅白対抗リレー」の練習を
しています。入場門から入場し、実際にバトンを
つなぎながらトラックを走りました。

 6年生は、同じ時間に体育館で「組み立て体操」の
練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 授業のようす 2年

 2年1組・2組の子どもたちが、それぞれ先生の
話をよくききながら、 国語 の学習に取り組んで
います。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 元気クラブの集い(1)

9月22日(日)、「元気クラブの集い」が巽南小学校体育館で開催されました。元気クラブ(巽南老人クラブ連合会)の会員相互の親睦を深めるため、「スリーアイズ大会」が行われました。また、水墨画の展覧もされていました。趣ある素晴らしい作品ばかりでした。

「スリーアイズ」は、平成9年に開催された「なみはや国体」「ふれ愛ピック大阪」を記念して、「広報いくの」でアイデア募集し、生野区スポーツ推進委員協議会(当時:生野区体育指導委員会協議会)が考案した生野区発祥のニュースポーツです。

10個のボールとわずかなスペースがあれば、
1.いつでも、どこでも
2.お年寄りから幼児まで、3世代4世代が一緒に
3.車椅子でも参加できる
バリアフリーのスポーツです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 区合同特支「卒業生を祝う会」
2/14 巽南サロン
2/15 土曜授業「ふれあい参観」 PTA図書貸し出し 標準服リサイクル
2/16 日の出生活発表会
2/17 3年社会見学(くらしの今昔館) 6年法教育(3h) クラブ活動最終(見学会)
2/19 5年研究授業 国際クラブ