R1.12.19(木)5年体育科開脚とびをした後、台上前転に取り組んでいます。手のつく位置やとび箱の台上での前転のコツを学習し、徐々にうまくなってきています。 12月18日の給食マリネとはフランス語で「浸す」という意味を表します。 魚や肉などにたまねぎ、セロリ、にんじん、ピーマン、トマトなどの野菜や油、酢、塩、こしょう、マスタード、ワインなどを加えたものをかけて浸した料理のことです。 油で揚げたものに、マリネソースをかけるとさっぱりとした味になります。 くさみを抜く効果があるので、魚をマリネにすることが多いです。 スペイン、ノルウェー、イタリアなどでよく作られる料理です。 R1.12.18(水) わくわく集会今日のテーマは「ズームイン!!からズームアウト!!」でした。 スクリーンに映し出されたズームイン画像を見て、班ごとに話し合って考えていました。 12月17日の給食ずいきはさといもの葉柄(葉についている茎のような部分)のことです。 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させてつくります。 干しずいきは、昔から保存食としてつくられてきました。 12月16日の給食だいこんは冬が旬で、12月の給食では、「肉だんごと麦のスープ」「冬野菜のカレーライス」「五目汁」「だいこんの煮もの」「うすくず汁」「さばのみぞれかけ」「豚肉と あつあげの煮もの」に使われています。 だいこんは、アミラーゼをはじめ複数の消化酵素を豊富に含んでいます。 消化酵素は胃腸の働きを助けて消化を促進し、胸やけや胃もたれを防ぐ効果があります。 |