創立記念日 SINCE 1952.6.18

全校集会

画像1 画像1
 全校集会がありました。桃谷地域の作品展、体調管理、水曜日からの2学期期末テスト、そして、石黒先生、杉本先生からの話がありました。杉本先生からは、12月7日の地域との合同の防災訓練についての連絡でした。

図書室用図書「めくってびっくり短歌絵本(全5巻)」を学校予算で購入しました

画像1 画像1
図書室用図書「めくってびっくり短歌絵本(全5巻)」を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、読書活動の充実を目的に、図書の整備を進めてまいります。

3年生 学年集会

画像1 画像1
今日の3年生の学年集会の担当は吉川先生でした。
マナーについてのお話でした。吉川先生は時々スポーツクラブに行って体を動かしているそうですが、スポーツクラブの風呂場で大変困っていることがあるそうです。それは何かというと、本来髪の毛を乾かすはずのドライヤーで髪の毛以外を乾かす人が何人かいてるということでした。
マナーとは他者への配慮、心配りです。周りの人を不快な気分にさせないように気を付けたいですね。

2学年より 道徳の授業について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週金曜日の6限目は、道徳の授業です。

2年生は、6ローテーション目の1回目で、道徳の教科書「自分を考える2」から、「加奈子の職場体験」「一冊のノート」「人間であることの美しさ」の3教材で授業をしました。

図書室用図書「めくってびっくり俳句絵本(全5巻)」を学校予算で購入しました

画像1 画像1
図書室用図書「めくってびっくり俳句絵本(全5巻)」を学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、読書活動の充実を目的に、図書の整備を進めてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29