TOP

今日の給食

1月9日(木)
今日の給食メニューです。
画像1 画像1

1・2年チャレンジテスト

1月9日(木)
 1・2年生は、大阪府の統一テスト「チャレンジテスト」(1年生の理科・社会は市内テスト)に取り組んでいます。
 テストの結果で年度末評価に影響がでる生徒もあり、その評価は、高等学校入学者選抜試験(入試)の調査書点数の一部になります。最後まであきらめずに臨んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

1月9日(木)
 現在は、雲の多い空ですが、このあと晴れてくるようです。

 今日は、3年生「実力テスト」二日目、理・社の2時間(給食なし)で下校します。
 1・2年生は、「チャレンジテスト(プラス)」国数英理社の5時間です。

1・2年生も進路にかかわる大切なテストです。しっかり問題を読んで諦めずに最後まで取り組みましょう。
画像1 画像1

ギャザプレ学習会について

画像1 画像1
1月8日(水)
 東淀川区では、「『こどもと地域を結ぶ居場所』づくり・学習支援事業」に取り組んでいます。
 大桐中学校区では、PTA会長の友實さんが大阪経済大学の学生さんと立ち上げていただくこととなりました。大学生のお兄さん、お姉さんが勉強(宿題)も手伝ってくれるそうです。
 第1回は、1月16日(木)19:30からです。一度覗いてみてください。
本日配布のプリント⇒ギャザプレ学習会

1年人権学習(盲導犬)

1月8日(水)5・6時間目
 校長室では、フェリシアのくつろいだ(あまえた?)姿も見られ、最後にプレゼントまでいただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 3年進路懇談
公立特別選抜出願事前指導(昼休み格技室)
2/14 公立特別選抜出願(14・17日、3年3限まで)
1年ふれあい学習
2/17 5限まで
3年進路懇談
2年人権学習(2限)
2/18 3年進路懇談
1.2年各種委員会
2/19 3年進路懇談
薬物乱用防止教室(2年6限)

お知らせ

校長室だより

1 年

2 年

3 年

全国学力・学習状況調査等

運営に関する計画

大阪府チャレンジテスト

部活動方針

実施報告書