校訓:平和 勤労 責任 1/29〜31 学期末テスト(3年) 2/10 私立高校入試(大阪府内) 2/18〜19 公立一般選抜懇談 1/26〜28 1・2年学年末テスト 3/14 卒業証書授与式 3/21 修了式

1年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週水曜日は、1年生の学年集会が武道場で行われます。

 8時20分には集合が完了していました。
1年生として、
(1) 授業を大切にすること
(2) ルールを大切にすること
(3) 仲間を大切にすること
  のお話がありました。
 75期生 94人の集団のこれからが、本当に楽しみです。

4月16日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、焼き鳥、もやしのゆずの香あえ、みそ汁、ご飯、発酵乳、牛乳 です。

 もやし : いろいろな豆に水をかけて育て、発芽させたものが 豆もやし です。
 もやしは野外の土の畑ではなく、室内の光を遮った容器の中で育てます。
 給食のもやしはブラックマッペという黒いあずきに似た豆から作ります。その他に、緑豆や大豆から作るもやしもあります。

学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、各学年において授業参観後に学年懇談会を行いました。
 1年生は一泊移住 保護者説明会後に、
 2年生は校外学習 保護者説明会後に、
 3年生は修学旅行 保護者説明会後に、それぞれ行いました。
 限られた時間でしたが、充実したものとなりました。

 授業参観から、たくさんの保護者の方がご来校いただきました。子どもたちが授業にしっかり取組んでいる様子を、見ていただいたことと思います。
 本当にありがとうございました。

4月15日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、まぐろのオーロラ煮、キャベツの梅風味、じゃがいもと野菜の含め煮、ご飯、牛乳 です。

 まぐろのオーロラ煮 の作り方

 (1)まぐろを2cm角位に切り、料理酒、生姜汁で下味をつけます。
 (2)でんぷんをまぶして、油であげます。
 (3)ケチャップ、砂糖、赤味噌を混ぜ合わせて煮た たれをからめます。

 オーロラ煮は、大阪市の学校給食で開発された献立です。
 

春 花が咲いています

 春の訪れを感じます。

 職員室前の花壇には、たくさんのお花が咲いています。

 また、玄関には「入学式のお花」が美しく飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 月の時間割 公立高校特別選抜出願
2/17 公立高校特別選抜出願
2/18 公立一般選抜進路相談(〜21日) 3年給食中止

学校評価

学校だより

運営に関する計画