3年生 消防署見学その13年生が、社会科の学習で東成消防署へ見学に行きました。 初めに講堂で「おおさかの消防ー市民とともに」を視聴し、その後、以下の3つの活動をクラスごとに体験しました。 (1)消防車両や資器材の見学 (2)水消火器による消火訓練 (3)煙中非難訓練 (1)では、実際に防火服を着せていただいたり、器材を持たせてもらったりしました。装備だけで10キログラム以上です。小学生一人分くらいの重さを担いで消火活動をされています。 3年生 消防署見学その2煙の中は、全く何も見えませんでした。壁伝いに、姿勢を低くして通ります。本当の煙なら、一回吸っただけで意識を失うそうです。 最後には、子ども達の質問に一つずつ丁寧に答えていただきました。教科書だけでは学べないたくさんのことを体験することができましたね。東成消防署の皆さま本当にありがとうございました。 交通安全学習本日、東成警察署交通課より2名の警察官にお越しいただき、交通安全学習が行われました。DVDを視聴し、クイズを解きながら自転車の安全な乗り方(道路を通行するときの危険)について学習しました。自転車は車の仲間なので、車道の左側を通行しますが、(1)歩道通行可の標識・標示がある場合(2)13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者がが運転する場合 などは自転車が歩道を通行することができるそうです。 高学年では、実際にあった自転車事故についても話があり、歩行者をケガさせてしまった場合、自転車利用者が高額賠償や実刑を命じられることもあると教えていただきました。 子ども達にとって自転車は最も身近な乗り物です。今日学習したことを忘れず、安全に自転車に乗ってほしいと思います。 1年生 昔遊び体験その1本日、地域の方々にお越しいただき1年生が「昔遊び体験」をしました。 「お手玉」「折り紙」「あやとり」「竹とんぼ」「ヨーヨー」「めんこ」「けん玉」「はごいた」「かわらあそび」 計9つの遊びをグループで順番に体験していきます。 それぞれの体験場所では1〜2名の昔遊び名人が、丁寧に子ども達に遊びのコツを教えてくださいました。 写真は、「けん玉」「はごいた」「たけとんぼ」の様子です。 1年生 昔遊び体験その2「かわらなげ」とは、割れた「かわら」を立てて一列に並べ、別の「かわら」を投げて倒すというもです。なかなか難しいようでしたが、名人が「かわら」を滑らすように投げるのを見て、子ども達は一生懸命真似ていました。今日初めて体験した昔遊びもありますが、またたくさん練習して名人に近づいて欲しいですね。 |
|