今日の給食![]() ![]() ごはん さごしのしょうゆだれかけ みそ汁 みずなの煮びたし 牛乳 です。 みずなは、京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずながお店に出るようになると、冬本番。」と言われています。 寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさん取れて美味しくなる野菜です。 給食では1年に1回登場します。 PTA成人教育講演会
10:00より、PTA成人教育が主催で講演会を実施しました。
交通事故被害者の会から講師の先生をお招きして、「命の大切さ」を伝えることをテーマに講演していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の授業ー体育
6年生の体育の授業のようすです。
運動場でサッカーに取り組んでいます。 今日は、友だちのパスを受けてからのシュート練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の授業ー音楽
1年生の音楽の授業のようすです。
「こいぬのマーチ」をけんばんハーモニカで演奏しました。 このあとカスタネット、タンバリンも交えて合奏に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の授業ー道徳
2年生の道徳では、「大切な命」について学習しています。
「やくそく」というものがたりを読んで、友だちどうしで意見を交換しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |