5年生 研究授業ープログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のプログラミング学習のようすです。
スクラッチでゲームを作りました。
次年度からプログラミング教育が必須となります。
今日は教育委員会から講師をお招きして、プログラミング学習の研究授業を行いました。
校区の中学校の先生方も視察に来られました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

おさつパン
ポトフ
カレーソテー
桃のクラフティ
牛乳

です。
肉や野菜、香草を煮込んだフランスの家庭料理です。
煮込んだ肉と野菜をスープと一緒に食べます。
給食では牛肉とウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。

緊急 学年休業について

 昨日より1年生では、かぜ様疾患やインフルエンザでの欠席が増加していましたが、本日さらに増加しましたので、明日より1年生を学年休業することにいたします。

対  象 1年生全クラス

休業期間 1月16日(木)〜18日(土)の3日間

本日は、通常通り5時間目まで授業を行ってから帰ります。

なお、休業中はいきいき活動には参加できません。
地域の行事(キックベースやソフトボール等)にも参加を控えてください。
外出を控え、ご家庭での過ごし方をご確認ください。

ご家庭におかれましても、十分に休養や予防対策をとるようお願いいたします。

芸術鑑賞(落語)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、落語を二席聞きました。
今日、学習したことを参考にして落語を聞きました。
「まんじゅうこわい」「たいらばやし」という、江戸時代にできたお話を聞きました。

芸術鑑賞(落語)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、落語の落ちについて学びました。
落ちには「にわか落ち」「考え落ち」などがあることを教えてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

校長戦略予算

PTA関係