外で元気に遊ぼう
4月25日(木)
休み時間になりました。子どもたちが運動場に出て、元気に遊んでいます。 マンガ家 手塚治虫(5年生)
4月25日(木)
5年生の道徳「マンガ家 手塚治虫」の学習です。ここでは、自分の好きなことから自分の個性を見つめ、くじけそうになってもマンガ家を続けた手塚さんの思いを通して、自分の長所を積極的に伸ばそうとする心情を育てることをねらいとしています。 ○自分の長所はどんなところだと思いますか。 ○乾先生に「君はおおいに自分のよさをのばしなさい。」と言われた手塚さんはどんな気持ちになったのでしょう。 ○お母さんに「マンガが好きならマンガ家になりなさい。」と言われた手塚さんはどう思ったのでしょう。 ○手塚さんがマンガ家を続けられたのは、どんな思いがあったからなのでしょう。 ○自分のよさを伸ばすために、どんなことを大切にしたいですか。 大昔の暮らしをさぐろう(6年生)
4月25日(木)
6年生の社会科の学習です。「狩りや漁をしていたころの様子」「米づくりが広まったころの様子」の想像図を読み取ったり、比較したりして、気づいたことや疑問点について話し合いました。 リコーダーを奏でよう(5年生)
4月25日(木)
5年生の音楽の学習です。リコーダーを吹き、音の重なりを確かめています。 児童集会
4月25日(木)
木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。 本日の集会は、前期の代表委員の紹介でした。4・5・6年生の各クラスの代表委員が、決意を述べ、皆が大きな拍手を送りました。 |
|