おそうじ教室(1年生)汚れって何? なぜ掃除をするの?ということから学習しました。 子どもたちなりに様々な意見が出ていましたよ。 そのあとは、ほうきやちりとり、雑巾の使い方を教えていただきました。 ぞうきんについては実際に洗ったり、絞ったり体験しました。 雑巾は四つに折るとちょうど子どもたちの手のひらサイズでしっかりふけるそうです。そのうえ裏返しながら使うと、8面でふけることもわかりました。 絞る時は綱引きの綱を持つように持って、ギュッギュっと絞ると小さな子どもでもしっかり絞れるそうです。 学習した後の今日の掃除時間は、1年生みんなとても上手に掃除ができていて、100点満点でした! 児童集会(1/23)
今日の児童集会は「じゃんけんゲーム」をしました。
各班ごとに班長さんとじゃんけんをします。 しかし、じゃんけんは足で!! どの班の楽しそうに活動することができました。 予防がやっぱり大切「手洗い習慣」インフルエンザや風邪様疾患が気になるところですが、やっぱり、病気にならないのが一番です。感染症にならないために、今すぐ子どもどもたちが自分できることがあります。 私たちが感染する病原体(細菌やウイルス)の多くは、まずは私たちの手に付着します。その手で鼻や口などに触れると、その病原体が体内に侵入し、感染します。 また、私たちが病原体のついた手でさまざまなものに触れ、周りの人がそれらに触れることで、感染が拡がっていきます。私たちの手は、さまざまな感染症を運んでいるのです。 子どもたち一人一人が手を洗うことで、手についた病原体がからだに侵入するのを防ぐだけでなく、周りの人に感染を拡げることを防ぐこともできます。手洗いは、日々の生活の中でできる、きわめて有効な感染対策です。引き続き、ご家庭でもお声かけよろしくお願いいたします。 baseball day寒い中でしたが、たくさんの子どもたちが集まり、ゲームを楽しみました。 野球のルールを知らなかった子もずいぶん覚えており驚きました。 先生方もたくさんゲームに参加し、その中でも小川先生は投打に大活躍。 2月のbaseball dayも楽しみです。 社会見学 NHK大阪放送局(5年)気象予報士やキャスター体験をしたり、番組の説明を受けたりしました。 番組ができるまでにどのようなことをしているのか深く学ぶことができました。 |
|