児童朝会次に、校長先生から「大寒」についてお話していただきました。これからは1年間で最も寒い時期になるので、寒さに負けないように体力づくりをしましょうと話されていました。 続いて、児童会のみなさんから「あいさつ週間」について、運動委員会のみなさんから、健康委員会のみなさんから「手洗い強調週間」について、「育リンピック」の耐寒かけ足について、それぞれ説明がありました。 育和小学校でもインフルエンザや風邪様疾患が増えてきています。体力づくりはもちろん、手洗いやうがいなど、できることからしっかりと行い、予防に努めてほしいと思います。 R2.1.17(金) プログラミング教育研修教育センターからも指導主事にきていただき、実際に先生方もプログラミング体験をしました。 R2.1.17(金) プログラミング授業研究 4年 2これからもプログラミング学習をさらに深めていってほしいですね。 R2.1.17(金) プログラミング授業研究 4年グループごとに、タブレット端末を使って「mBLOCK」アプリにより、ロボットを動かしました。このアプリで「条件」と「命令」をインプットすることによりロボットの様々な動きをシュミレーションすることを学びました。 子どもたちは、意欲的にプログラミングをし楽しんでいました。 1月17日の給食御節(おせち)料理とは、節日(節句)に作られる料理です。 節日のうち最も重要なのが正月であることから、正月料理を指すようになりました。 おせち料理の一つひとつには、いわれ(意味)があります。 「栗きんとん」の金団(きんとん)は、金色の団子のことで、金銀財宝を意味し金運を 願ったものです。 平成25年12月、「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されており、和食の特徴の一つとして、「年中行事との関わり」があげられています。 |