ビオトープ開放 1・3・5年生ビオトープ内には、何人かのビオトープ委員さんがいて、クイズを出してくれました。全問正解した人には、手作りの折り紙プレゼントが渡されていて、特に低学年の子どもたちが喜んでくれました。 ちょうど紅葉した葉っぱがたくさん落ちており、紅葉狩りをしている子もいました。虫のまゆや抜けがらを見つけて喜んでいる子もいました。ビオトープ委員さんが育てている「ねぎ」「サボテン」「ほうれんそう」などを観察している子もいました。 次は木曜日に、2年生、4年生、6年生を対象としたビオトープ開放が行われます。今日のようにたくさんの子どもたちに来てほしいです。ビオトープ委員会のみなさん、ありがとう! 児童朝会初めに、校長先生から新しい先生の紹介がありました。真田先生は、元気よく、そしてさわやかに自己紹介をされていました。これからいろいろな学年の子どもたちと関わっていただきます。 続いて、読書週間の期間内に、たくさん本を読んだ子どもたちの表彰が行われました。中には10冊以上読書した子もいたようで、校長先生から表彰状を渡され、全校児童から拍手を受けていました。 校長先生のお話の中に、大阪マラソンの大会のことがありました。校長先生も出られたそうで、およそ3万3000人の人が出場されたとのことです。校長先生が「おうちの方も出ていた人いますか?」と聞かれると、10人ほどの児童が手を挙げていました。 さらに、今週は経年調査テストがあるので、これまで各学年で取り組んできた振り返り学習の成果を活かしてがんばってください、と話されていました。 看護当番の児玉先生からは、いきなり「クイズです!」と話がありました。児玉先生の友だちがこけたとき、歯が折れてしまったのはなぜか、と聞かれ、子どもたちはその理由を考えていました。 答えはポケットに手を入れたまま歩いていて、こけたときに手が出せず歯を痛めてしまったからだそうです。寒いときは手袋をして、登下校しましょうと話されていました。 野上先生から、集団登校に関する注意と、はぐぴーさんへのあいさつをしっかりしましょう、とお話がありました。また、今週に行われる地区子ども会でも、各地区でしっかり話し合ってほしいと思います。 R1.11.29(金)お話の会 2これは、火が灯されたら、静かに耳をすましお話の世界に連れて行ってもらい、最後に火を消すと願いごとが一つかなうということだそうです。願いが叶うといいですね。 R1.11.29(金)お話の会 1おはなしたまてばこ の方が来られ、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちにとってとても興味深い内容で真剣にお話を聴く様子が窺えました。 11月28日の給食この献立は、福島区野田小学校6年1組の児童の作品で、平成30年度の学校給食献立コンクール優秀賞献立です。 献立のねらいは「野菜をいっぱい使って、5・6時間目も勉強が、がんばれるような給食」とのことです。 「さけとこまつなのご飯」には、こまつな、「豚肉とれんこんの甘辛焼き」には、れんこん、「冬野菜のみそ汁」には、はくさい、ごぼう、にんじんを使用し、冬野菜をたっぷりとることができるよう工夫されています。 |