電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
6年薬物乱用防止教室
児童朝会で歯の健康について発表しました。
第3回 学校保健委員会を開催しました。
児童集会
フッ化物塗布をしました。
第3回 学校保健委員会のご案内
今日は節分の行事献立です!
学級休業(6年2組)のお知らせ
6年卒業遠足2
6年卒業遠足
お願い(6年保護者様)
幼保小遊び交流
新1年生 入学説明会について
土曜授業(避難訓練)
幼保小 遊び交流
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年遠足2
前半の見学が終わり、たのしく弁当をいただいています。動き回ったので、お腹がすいて
いました!
1年遠足
天候に恵まれ、天王寺動物園に着きました。
今から、園内を回りいろんな動物と出会っていきます。
「いじめ」について考える日
本日の児童朝会で、「いじめ」について校長先生よりお話がありました。また、児童の各委員会の委員長より、取り組みの紹介がありました。
●要旨
(1)いじめはいかなる理由があっても、いじめる側が100%悪い。
(2)人間関係(友だち)づくりのあり方。
(3)ひとりで悩まず、困ったことがあればお話しをする。
(4)平野南小は、校歌にある「誓い新たな よい子の集い」とあるように、お互いを認め合って、楽しく学校生活をすごしていこう。
1年授業
1年生は、文字の勉強に取り組んでいます。
ご注意ください。
大阪府警察本部からのお願い
〜小学生のお子様の保護者の方へ〜
新学期が始まり一か月が過ぎました。子供に対する声かけ等事案は、5月に最も多く発生しています。被害の多くは下校時から夕方の時間帯の道路上や公園で発生しています。
慣れた道だからといって油断せずに、今一度、通学路等の危険な場所や、もしもの時に逃げ込む場所(交番や110番の家など)も、お子様と一緒に確認してください。
そして、お子様が出かける時は、必ず、防犯ブザーや安全笛を持たせてあげてください。
不審者を見かけたらすぐに110番通報するか、最寄りの警察署・交番に通報してください。
32 / 36 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:143
今年度:29710
総数:311716
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/16
PTAふれあい行事
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」
令和4年度 学力経年調査「大阪市」の結果
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
中学校下
摂陽中学校
喜連西小学校
配布文書
配布文書一覧
全国学力等調査・体力等調査
平成31(令和元)年度 全国学力・学習状況調査結果と考察
平成30年度 全国学力・学習状況調査結果と考察
学校評価関係
R1 学校アンケート結果(概要)
H31年度 運営に関する計画
H30年度 学校関係者評価
PTA関係
学校安心ルールについて
夜間などの電話対応について
河川洪水等による避難勧告等の措置について
平野南小校区安全安心マップ
校歌(ハミング)
校歌(楽譜)
携帯サイト