今日の給食今日の給食は、ミートボールのケチャップ煮、ツナと野菜のソテー、焼きじゃが、コッペパン、いちごジャム、牛乳でした。 じゃがいもには、いろいろな種類があります。 おもな種類には、 ★だんしゃく ほくほくとして、コロッケや粉ふきいもなどにむく ★メークイン 煮崩れしにくく、シチューや肉じゃがなどの煮込み料理にむく があります。 給食では、メークインを使用しています。 じゃがいもは、黄色のなかまの食べもので、エネルギーのものになります。 マラソンがはじまりました。 しっかり食べて、がんばってくださいね。 今日の給食今日の給食は、豚肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、プチトマト、牛乳でした。 たくさんの種類の香辛料(スパイス)を合わせてつくることでカレーの味がつくられています。 ★香りをつけるもの コリアンダー、クミンなど ★色をつけるもの ターメリック ★からみをつけるもの トウガラシ、こしょうなど ほかに肉などが持つくさみを消して、おいしそうな香りに変えるものなどがあります。 今日の給食今日の給食は、ごはん、さばのみそ煮、もやしのゆず香あえ、すまし汁でした。 さばのみそ煮は、煮崩れを防ぐために、骨付きのさばを使用しています。 さばの臭みを消し、食べやすくするために、しょうがやみそを使っています。 魚が苦手な児童も、「みそ煮は好き好き〜!!」 と喜んでいましたが、 少し、骨が多かったので、苦戦していました。 給食室では、大きな釜で大きな昆布を使用し、じっくり煮込んでいるので、小骨は柔らかくなっていました。 「よくかんでたら骨も食べれたよ!」 と報告してくれる児童もいました。 魚には、からだをつくる良質なたんぱく質、 からだの調子をととのえるビタミンB1,ビタミンB2もたくさん含まれています。 また、さかなの脂質には、脳のはたらきをたすける成分や、 血管の病気を予防する成分も多くふくまれています。 ご家庭でも、食卓に魚の登場する機会を増やしていただけたら嬉しいです。 ゲーム集会今日は縦割り活動がありました。A班は体育館でフラフープを使ってのゲームを楽しみました。班のみんなが協力しないとなかなか難しい内容です。B班は各教室でゲーム放送を見ながら答えを考えました。次回はA・B班が交代で活動します。 リコーダーの調べ5年生は三学期からいよいよ来年度のマーチングに向けて準備が始まります。リコーダーの課題曲を5曲マスターしなければなりません。 本日の5時間目に蛍雪ルームでリコーダー奏者でもある先生を招いてミニコンサートを行いました。 一口にリコーダーと言ってもたくさんの種類があり、音色が違うことや演奏の合間にその魅力について教えていただきました。 「ピタゴラスイッチ」で盛り上がったり、最後にみんなで「少年時代」を合奏したりしました。 発表まで1年近く、長い道のりですが、多くの事を学びながら音楽と向き合ってほしいと思います。 |