TOP

ファミリータイム その1

 11月20日(水)の朝にファミリータイムを行いました。今回の司会は5年生です。いつもは6年生がやっていた司会に初めて挑戦した5年生。まとめることの難しさを感じながら、みんな一生懸命に進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流会3

 部活動体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会2

 部活動体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会1

 11月19日(火)に小中交流会として、加島小学校と三津屋小学校の6年生児童が美津島中学校に集まり、授業や部活動の体験を行いました。少し緊張していましたが、四か月先に入学する中学校では、どのような活動を行うか少し分かる貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(火)交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
淀川警察、セーフティ淀川、安田運送の方に来ていただき、全学年対象に交通安全指導をしていただきました。運動場に模擬道路をつくり、実技、実験と臨場感をもっての学習となりました。
低学年は3人1組で全員が歩行体験、中学年は代表者が歩行、自転車運転、高学年は自転車の整備についてと代表者が運転体験をしました。
そのあと、トラックの内輪差による巻き込みと、急制動の実験を間近で見学することができました。迫力があり、子どもたちの目にもしっかりと焼き付いたはずです。
加島小学校は、校区内に高速道路やバスの運行路があり、工場へのトラックの搬出入なども多い、交通安全上、特に気をつけないといけない地域だと思います。ご家庭の方でも今一度、安全についてのご確認をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 防災訓練(地活協)
2/17 PTA社会見学
2/18 マラソン大会(予備日)
アギコレ
ソンセンニム出前授業(4年)
2/19 児童集会
月曜時間割
2/20 お話会(1・4年)
学習参観・懇談会
人権ネット学習会(加島小18:30〜)
ベルマーク集計
2/21 見守り隊お礼の会
給食終了後下校(13:30下校)
2/22 休業日

配布文書

学校からのお手紙

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

R1 学校協議会