5年生の授業ー社会

5年生の社会では、「森林を守り育てる人々」について学習しています。
日本にある森林の半分近くは、人の手で植えられた人工林であることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業ー国語

6年生の国語の授業のようすです。
「プロフェッショナルたち」を読んで、プロフェッショナルとして挙げられた人たちの生き方から、自分の将来の夢や生き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

毎週月曜日は児童朝会です。
今日は、教頭先生がお話をされたあと、集会担当の先生から2月の生活目標「力をあわせてそうじをしよう」について、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)おはようございます

おはようございます。
今日の登校のようすです。
今週は、PTAの方々の見守りの中、子どもたちは登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業ー外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の外国語活動のようすです。
今日はケビン先生の最後の授業でした。
将来の夢を英語で話す活動をしました。
最後は、ケビン先生にサプライズでお別れのメッセージを渡しました。
みんな悲しむ様子を見せていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

校長戦略予算

PTA関係