ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

吹奏楽部 巽KAPPOでの演奏

画像1 画像1
 11月24日(日)に巽小学校で、巽まちづくり協議会主催のイベント「巽KAPPO」が行われ、そこで本校吹奏楽部がオープニングセレモニーで演奏を行いました。
 3年生が引退した後の少し人数が減っての演奏ですが、力強く頑張っています。

今日の給食 11月22日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれんそうのおひたし、焼きのり、ご飯、牛乳

なまりぶし
 なまりぶしは、新鮮なカツオを原料にして作ります。おろした身をゆでて冷やし、骨や皮をとりのぞいた後、いぶして(けむりにあてて)乾燥させたものです。

たんぱく質を多く含む1群の食品です。

授業の様子 1年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年家庭科の授業の様子です。
 調理実習で魚料理、みそ汁を調理しました。後片付けもみんなでしっかりとしていました。最後は授業のまとめをプリントでしました。
 

授業の様子 3年美術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年美術の授業の様子です。紙粘土を使って「和菓子」の制作をしています。
 グループを作って、穏やかに作業が進んでいます。
 アイデアたっぷりの和菓子が出来上がっています。

今日の給食 11月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
中華丼、もやしの中華あえ、りんご、まっ茶大豆、牛乳

りんごの種類
りんごの栽培は、約4000年の歴史があり、昔から食べられている果物です。日本では、明治時代から栽培され、今では、いろいろな種類が栽培されています。

ふじ…甘みが強く、ミツがたっぷりとある。
つがる…酸味が少なく、ほんのりとした甘みがある。
ジョナゴールド…アメリカで作られた品種で、酸味がある。
王林…川の黄色いリンゴで、甘みが強い。
陸奥…あっさりとした味わいのりんご。袋をかぶせて育てるとピンク色になる。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 前期生徒会選挙公示 ウリ文化部活動・放課後学習会
2/18 3年:進路懇談(21日まで)45分×4限
2年:人権教育学習(ブラインドサッカー1〜6限)
放課後学習会
2/19 放課後学習会
2/20 公立特別選抜入試(21日まで)
元気UP勉強会
2/21 放課後学習会
2/23 天皇誕生日