サッカー部 ブロック大会優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(土)、第7ブロック主催のサッカー大会の準決勝、決勝が鶴見橋中学校で行われました。
 ベスト4に残っている本校サッカー部は、準決勝で今宮中学校と対戦しました。前半ゴールを決めて1点差で後半に入りました。しかし、後半でゴールを決められ、1−1で最終PK戦を迎えました。
 緊張した空気の中で迎えたPK戦で、なんと5−3で勝利しました。

 決勝戦は、対三稜中学校。準決勝の勢いで、悲願の優勝を飾りました。
 
 サッカー部全員が闘って勝ち取った素晴らしい優勝です。

吹奏楽部、あびんこ商店街で演奏しました!

 2月15日(土)午後2時、あびんこ商店街のイベント「100円商店街」に吹奏楽部が出演させていただきました。
 「川の流れのように」「糸」など全5曲を演奏し、道行く人に楽しんでいただきました。
画像1 画像1

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(金)、1年生は校外学習として、丸善インテックスアリーナで車イスバスケットボールの試合を観戦しました。
 日本vsイギリス、女子の試合でした。車イス同士がぶつかり合い、迫力ある接戦が続きました。車イスの車輪をプッシュしながらのパス、ドリブル、シュート、より難しい技です。
 会場の小中学生は、応援グッズにハリセンをたたき、応援の盛り上がりはすごい。最後はイギリスの勝利でしたが、終始白熱した試合でした。東我孫子中のみんなも、どこにも負けない応援で盛り上がりました。
 観戦後は、お弁当を食べて帰りました。

「命の尊さ」 1年性教育2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新生児とほぼ同じ、3キログラムの赤ちゃん(人形)を抱っこしました。両手でしっかり守るように抱っこします。中には、かなり抱き上手な生徒もいました。おむつの交換もやってみるとなかなか大変です。

 「生まれてきてくれてありがとう。」
 一人一人の命は、選ばれて生まれた尊いものです。自分の命、他人の命、命の尊さを知りました。

「命の尊さ」 1年性教育より 1

 2月13日(木)の5、6時間目に1年生性教育を行いました。助産師会より4名の助産師さんにお越しいただき、体験学習の講師をしていただきました。
 まず、妊婦体験では、胎児とほぼ同じ重さのベストを身につけて見ました。予想以上の重いお腹を抱えて歩きました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29