校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

ブラウン

画像1 画像1
新庄小学校には2羽のうさぎがいます。
サニーとブラウンです。
親子なのに、一緒の小屋では仲良く過ごせません。
そこで、ブランの小屋を新しく作り、先週からそこで過ごしています。

とても広々としていて、心地よさそうです。
運動場にあります。
新庄小学校にお越しの際は、ブラウンに会いに来てください。

ニュースポーツ大会

10月20日 東淀川スポーツセンターにて「ニュースポーツ大会」が行われました。
東淀川区の様々な地域から子どもからお年寄りまで集まり、盛大に行われました。
競技は、ボッチャ、ワンバンバレー、キンボール、ドッジビーなどが行われました。

新庄からはバレーボールチームと教員でチームを組み、ワンバンバレーに出場しました。
結果は・・・。ご想像にお任せします。
スポーツの秋です。
皆さんもスポーツを楽しんでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会

画像1 画像1
今日は6年生の国語の授業公開がありました。
その後、研究討議会を行いました。

今年の研究教科は国語。
書くことを中心に研究を進めています。
今日は6年生が「目的に合った資料を活用して、自分の考えを述べる文章を書く」活動を実践しました。
討議会では良かった点や今後の課題について熱心に討議がなされました。

校舎清掃(6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日校舎内を歩いていると階段や廊下の壁に汚れや落書きが見つかりました。6年生で協力して壁を消しゴムやメラミンスポンジ、ぞうきんを使ってピカピカに磨きました。まだまだ汚れているところもあるのでがんばってピカピカにしていきます!

外国人教育教職員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週新庄小学校では身近な国に親しむ週間ということで韓国朝鮮の文化に親しんでいます。それに先立ち先週の金曜日教職員研修で教材や遊びの研修をしました。その中で済州島の守り神ともいわれているトルハルバン(石製のおじいさん)の作成もしました。右手が上で学業成就、左手が上で無病息災といった願いが込められているようです。それぞれの個性があふれる作品が出来上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 C-NET
地区児童会
2/20 クラブ活動最終
2/21 読み語り
全校4時間授業(1:30下校)