11/18 おはよう公園清掃(2年)
今日の当番は2年1組です。みんなで遊ぶ公園です。さあ、きれいにしていきましょう!
![]() ![]() 11/18 あいさつ運動スタート!
今週(11/18〜22)は「あいさつ週間」です。代表委員が交代で正門前に立ち、おおきな声で「おはようございます!!」とあいさつをしていきます。互いにあいさつが終わるとハイタッチをして、写真のようなポーズを決めることとしています。大きな声と決めポーズで気持ちのいい学校生活を始めましょう!
![]() ![]() 11/18 たくさん本を読みましょう!(全校朝会)
校長先生が本を読むと3つのいいことがあるとお話しされました。「集中力が高まる」「想像力が増す」「文章を書くことが得意になる」
図書委員会の人たちが「読書ビンゴ」の取組を行っています。いろんなジャンルの本を読み、読書カードのマークが縦・横・斜めにそろうと、職員室前に掲示している「読書ビンゴマスター」に貼り出されます。 ![]() ![]() 11/16 ふれあい展覧会
子どもひとりひとりが見たものや感じたことを一生懸命に描き、創ることで、豊かな情操を育てることをねらいとして、今年度も展覧会を開催しました。子どもたちのがんばりを見ていただき、お家でも作品についてのお話をしていただくようお願いします。
![]() ![]() 11/16 1年「おむすびころりん」「ふしぎな生き物」
1年生の絵画はお話の世界です。ころころと転がったおにぎりが落ちた穴の世界を描きました。立体作品は遠足で出かけた大泉緑地でたくさん拾ったどんぐりを使って、不思議な生き物をつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |