今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
テスト勉強すすんでいますか?
2/16 ごみゼロアートウォーク
2/14 特別選抜出願
一人ひとりができる対策を知っておこう
2/14 感染症対策
2/13 1年地域学習(発表準備)
ごみゼロアートウォーク
なかよし学級 阪口先生着任
1・2年 学年末テスト一週間前
2/12 中央専門委員会
2-5 学級早退の臨時措置について
2/10 2年生進路学習
2年学年だより≪第37号≫発行
2/7 新入生保護者説明会
PTA活動 文部科学大臣賞受賞
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5/23 グランド整備(ポイント打ち)
春休みにグランドを整備しましたが、テスト中の運動場を使用しない日に、最終段階のポイント打ちをしていただきました。体育の授業や部活動でコートやラインを引く基準となるポイントができました。お蔭さまでラインが引きやすくなりました。早速、明日から活用できます。ありがとうございました。
5/22 放課後自主学習教室
明日から中間テストが始まります。4月に入ってから学校で習った5教科(国社数理英)と技術家庭科のテストが行われます。テスト1週間前から図書館では自主学習会を行っていました。自主学習のブースも人気です。どんどん活用してください。
5/22 体育授業(集団行動)
体育の授業で集団行動の単元を実施しています。先生の指示をよく聞き、その指示に従って素早く隊形を変えたり、次の行動を起こしたりしています。ぼっ―としていると自分だけがみんなと違う行動になって集団の列や隊形が乱れたり、注意散漫のため集中できないため大切なことを聞き漏らし、自主的に行動ができなくなってしまうのです。
この集団活動は、日常生活にたいへん役立つ学びです。まず、「聞く力」が身に付き、「集中力」が高まります。このことで、全ての教科や教育活動を通して、自分にプラスになります。この時期にしっかりと取り組み、自分を高めていきましょう。
3年 進学相談会
サンケイリビング新聞社が主催する「進学相談会」が実施されます。私立高校の入試担当者が個別相談形式で相談に応じます。入試の情報が収集できるチャンスの一つです。どなたでも参加できますので、立ち寄ってみてください。
進学相談会
アドベンチャーホスピタル案内
国立病院機構大阪医療センターでは、毎年、中高生を対象とした病院での「手術模擬体験」「看護体験」を通して医療職への興味を高めたり、命の大切さを学ぶ取組が行われています。特に3年生は、将来の職業選択や夢の実現を考える機会にもなりますので、興味のある人は参加してみてください。
アドベンチャーホスピタルちらし
アドベンチャーホスピタル(要項・申込)
88 / 109 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:295
今年度:78112
総数:860504
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/18
進路懇談(3年4限まで) SC
2/19
進路懇談(3年4限まで) 1・2年学年末テスト(社・数・音)3年球技大会(1〜4限)
2/20
進路懇談(3年4限まで) 時間割変更【木1・2・3・4】 1・2年学年末テスト(理・技家・保体) 特別選抜入試
2/21
進路懇談(3年4限まで) 時間割変更【月2・3・4・5】 1・2年学年末テスト(英・国) 特別選抜入試
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会からのおしらせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
全校生徒
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト