ようこそ! ★巽中学校のホームページへ★

2年人権学習(ブラインドサッカー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、人権学習の取り組みの一つとしてブラインドサッカーを行いました。
 視覚障がい者と健常者が同じフィールドでプレイすることができるのがブラインドサッカーです。視覚が遮断された状態で行うこの競技には、相手を思いやる気持ちやチームプレーを進めるうえでのコミュニケーション力が不可欠であると言われています。「人間が得る情報の8割は視覚から」と言われていますが、ブラインド状態のコミュニケーションだからこそ、それまで意識していなかった多くのことに気づき、感じ取ることができるのではないでしょうか。
 ・コミュニケーションの重要性
 ・個性の尊重
 ・チームワークの大切さ
 ・チャレンジ精神
 ・障がい者への理解促進
 ・ボランティア精神
 障がい者への理解にとどまることなく、様々な気づきや学びができることを期待しています。

今日の給食 2月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
 ポークカレーライス、チキンレバーカツ、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳

いちご
 いちごは、ビタミンC、カリウム、食物繊維、葉酸等を多く含む果物です。特に、ビタミンCが多く、100g中に62mg含まれています。給食でいちごを3個食べると、1食分に必要なビタミンCの70%をとることができます。
 ビタミンCは、皮膚や細胞のコラーゲンをつくるのに必要なビタミンです。

進路に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
激励のポスター

2年人権学習

画像1 画像1
 2月18日(火)5限に、2年生は人権学習を行いました。ソンセンニㇺから在日外国人教育についての話をしていただきました。

3年人権学習

画像1 画像1
 本日の3限に、3年生は人権学習を行いました。在日外国人と私たちの進む道をテーマに学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 3年:進路懇談(21日まで)45分×4限
2年:人権教育学習(ブラインドサッカー1〜6限)
放課後学習会
2/19 放課後学習会
2/20 公立特別選抜入試(21日まで)
元気UP勉強会
2/21 放課後学習会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日