1年生 学級委員長会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会で、学年末に向けての話し合いが行われました。 学級委員長会では、送別会に向けてのフレーズのチェックをしました。 各学級委員長が、自覚を持って取り組めていたように思います。 米田先生からも「残りの1か月、しっかりと学級をリードしましょう!」との期待を込めたお話がありました。 第3回 学校協議会のお知らせ![]() ![]() 3月4日(水) 19:00〜 本校西館 多目的室において、第3回学校協議会を開催いたします。 傍聴のご希望の方は、教頭まで連絡をください。 なお、座席に限りがございます。お早めに連絡をいただけると幸いです。 今学期も残すところ、あと1か月程となりました。どうぞよろしくお願いいたします。 入試に向けて!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3名の男子生徒が、黙々とバスケットボールを投げていました。(当日は、ハンドボール投げのようです。) 今週末に実施される公立特別選抜試験の「実技テスト」に向けての練習をしていました。 塩崎先生の指導のもと、休日にも関わらず、学校で練習に取り組んでいました! 「今できることをしっかりと行うこと!」これが大切な姿勢ですね。 頑張っているみなさんには、きっと素敵な春が訪れると信じています! 頑張れ、3年生! 3年生 学年集会
私学受験の結果がおおかた出そろうなか、安堵と不安が交錯していますが、それでも卒業に向けて一日一日と進んでいます。最後までやり切る気持ちをもって頑張っていきましょう!
今日は、木村先生から送別式の合唱についてお話がありました。71期生の団結力を最後にしっかり発揮しましょう、と激励されました。 人によっては、これほど大勢で歌う経験はもう来ないかも知れません。歌でしか表現できないもの、今しか伝えられないものがあるのだと思います。くれぐれも体調には気を配りながらできる限り頑張ってゆきましょう! ![]() ![]() 2年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 学級委員長が自分たちで時間を確認し、集合や号令をかけ、整列するように指示を出してくれています。委員会たちの成長を感じる一方で、周りの生徒にもその指示を聞く前から行動できる姿がどんどん増えてくるといいなと願っています。 先生からは自分の子育ての経験から「初めは失敗ばかりしていたことが繰り返し経験することで成功につながる。努力を忘れず、成功体験を重ねてほしい。周りも失敗していることを温かく見守り、切磋琢磨して成長してほしい」とお話がありました。 一人ひとりが入学してからさまざまな経験をし、ずいぶん成長したように感じます。 中学3年に向けた「中3の0学期」と言われる中学2年生の3学期です。今後も努力を続け、3年生に向けて邁進していきましょう。 |
|