校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

子どもの安全について

今朝、メールでお知らせした事件について、まだ警察等からの連絡がありません。
児童の下校時の安全のため、6時間目終了後、放課後の学習や遊びをせず、集団下校を行います。(1年生は5時間目終了後、4月当初の色ごとに下校をします。)

いきいき活動は、通常どおり実施されます。

 下校後は、不要不急の外出を避け、おうちの中で過ごすように指導しています。自宅の戸締りも厳重に確認してください。

子どもは風の子!

暖かな太陽の光が降りそそいではいるものの、冷たい風が吹く運動場はとても寒いです。
そんな中ではありますが、子ども達は元気いっぱい運動場で活動しています。
今月はなわとび週間があります。早速、がんばりカード持った子ども達が休み時間に練習をしています。
また、一輪車や鬼ごっこなど狭い運動場ではありますが、子ども達は工夫をしながらしっかり体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日はお正月献立です。
れんこんのちらし寿司
雑煮
ごまめ        です。

お雑煮には花の形に切った大根や人参が入っていて、子ども達は大喜びでした。
白みそのとてもやさしい味のお雑煮はとても美味しかったです。
ちらし寿司はレンコンのシャキシャキ感がとてもよかったです。

展示食のところは、調理員さんがお正月バージョンに飾りつけをしてくださり、
お正月気分を満喫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業について

現在のところ大阪市に「暴風警報」「特別警報」が発令されておりませんので通常通り授業を実施いたします。安全に注意して集団登校で登校させてください。
ただ、午前8時30分までに「暴風警報」「特別警報」が発令された場合は臨時休業になります。
また、今後児童の登校後に「暴風警報」「特別警報」が発令された場合は、児童の安全を最優先に考慮し、保護者の方に迎えに来ていただき、引き渡しを行う等の措置をとる場合がございます。
特に午前中は学校からの緊急メールを確認しやすい環境にあるか、学校のホームページをこまめに確認していただく等をお願いいたします。保護者の皆様には無理をお願いいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 


校長経営戦略支援予算

校長経営戦略支援予算(加算配布)の中間報告を掲載いたしました。
ご覧ください。
         ⇩

校長経営戦略支援予算(加算配布) 中間報告
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 C-NET
地区児童会
2/20 クラブ活動最終
2/21 読み語り
全校4時間授業(1:30下校)
2/25 卒業を祝う会