オニが変身!![]() ![]() ![]() ![]() 紙はんが!にチャレンジする子どもたち!テーマは「じごくのそうべい」から自分なりのオニをイメージして描きました。はじめての版画に子どもたちはワクワク!ドキドキでした。 インキをねる、インキをつける、枠に合わせてオニを置く、てのひらでする、すり紙をおく、すり紙をぬってほす、とやり方の手順を確認してからの作業のため、とてもスムーズに授業が流れました。新聞紙に赤い線で枠をしたのは、とても良い工夫でした! 自分のオニが形を変えて表現されることに、子どもたちはとても嬉しそうでした! 自分の体のために!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬剤師の先生から「くすりの正しい飲み方や取り扱い方」を学びました。 最初に先生からコロナウイルスのお話をお聞きしました。予防は手洗い、うがい、マスクなどインフルエンザ同様に飛沫感染を予防することの大切さを伝えてもらいました。 くすりの形状の特徴や何と一緒に飲用すればいいのか?飲み方は?など、身近な病気への対処として服用する薬の正しい飲み方を学ぶことができました。 改めて自分の命は自分が守ることを確かめた子どもたちでした。 とべとべ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日からなわとび週間が始まっています!15分休憩の時間に奇数と偶数の学年が分かれて、なわとびで体力づくりに励みます!今日は135の奇数学年でした! みんな元気よく、縄を回し、楽しんでいました! いっしょにランチ!![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の「給食調理員さんと給食を食べよう!」の招待チケットを抽選でゲットした2つのクラスに、調理員さんたちがお邪魔してランチタイムを過ごしました。 子どもたちはこのビッグチャンスに満面の笑顔!楽しく、仲良く、おいしい給食をいただきました! 囲碁楽しい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくらチャンネル企画!「囲碁にふれよう」の時間! 子どもたちは多くの人がはじめてのチャレンジです!黒と白の石を頭を使いながら陣取り合戦です!私もはじめてしました!子どもにも負けちゃいました!でも楽しい時間を過ごせました。 地域の囲碁クラブのみなさん!ありがとうございました。 |
|